最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:153
総数:751549
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者(情報委員会)★7月20日(水) 図画工作の作品

5年生では、図工で伝言板を作りました。
階段に掲示してあるので、見てください。

子供記者(情報委員会) A・S
画像1 画像1

子供記者(情報委員会)★7月20日(水) 七夕の掲示

5年生のワークスペースにある掲示物です。
みんなの願いが叶うといいなと思いました。

子供記者(情報委員会) K・N
画像1 画像1

7月20日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科「光とかげ」の学習です。暗い部屋に映し出した光を利用して、作品をつくりました。
定番の「ハト」からちょっと工夫を凝らした動物等、様々な作品をつくり、楽しんでいました。

7月20日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:宿泊学習の班で集まり、個人やグループの目当てを決めたり、自分の思いを学級のノートに記したりしました。
3枚目:算数のテストがありました。これで今学期のカラーテストはすべて終了です。夏休みに総復習をして、すっきりと2学期を迎えましょう!

7月20日(水)4年生 水泳記録会の後

画像1 画像1
画像2 画像2
記録会の後、少し長めの自由時間を取りました。今年の夏休みはプール開放があります。技能を伸ばしたり、楽しんだりして利用してくれることを願っています。

7月20日(水)4年生 水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを前に、4年生はどれだけ泳げるか記録をとりました。
昨年と比べて泳げるようになったのでしょうか?お子さんに聞いてみてください。

7月19日(火)6年生 高山校外学習 せんべい焼き体験

散策中、せんべい焼きを体験した班もありました。
慣れてくると、だんだん上手になってきました。
自分で焼いたせんべいは、格別です。お家の人に食べてもらうのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)6年生 高山校外学習 陣屋見学

6年生の子供たちは、高山へ校外学習に出かけました。
まずは高山陣屋内の見学です。
庭園や建築、当時の資料等から、江戸から明治の人々の暮らしや文化を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)6年生 高山校外学習 高山市内散策

各班で念入りに下調べをした上で決めた散策コース。
あいにくの天気でしたが、子供たちは班の仲間と散策を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもきしゃ★7月19日(火)図書室のルール

画像1 画像1
みんなが気持ちよく使うために、図書室ではルールを守りましょう

こどもきしゃ2年 H・S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289