最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:199
総数:753156
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

12月21日(水)4年生 朝の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運営委員会主催のあいさつ運動が、4年生の日でした。
写真は始めたころの7:45ごろの様子です。
玄関が、たくさんのあいさつであふれました。

12月20日(火)2年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生と一緒に、外国語を楽しみました。英語のカルタを通して、クリスマスにちなんだ英単語に親しみました。グループの友達と大盛り上がりの楽しい時間を過ごすことができました。

12月20日(火)2年生 あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝のあいさつ運動は、2年生の担当でした。とても寒い朝でしたが、子供たちは元気な声であいさつをしていました。

12月20日(火)2年生 お話の作者になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、お話の作者になり、自分で物語を作りました。子供たちの想像力は、とても豊かです。今日は互いのお話を読み、感想を書きました。
 「この中のだれかが、将来有名になったらどうする?」「そしたら、先生インタビューされるかもよ!」などと、子供たちは未来のことを考えてわくわくしていました。
 子供たちが楽しんで作った物語。大切にしたいと思います。

12月20日(火)2年生 友達の作品を鑑賞しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の作品を鑑賞しました。友達の作品の写真を撮って、よいところをたくさん見付ける姿が見られました。
 「〇〇さんの作品、とっても素敵だから写真に撮って大切にするね」
子供たちの素敵な言葉に、心が温かくなりました。

12月20日(火)2年生 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックで入力する「なわとびカード」の記録を更新するために、練習を頑張っている子供たちです。
 挑戦している技が初めてできると、本人だけでなく周りの子供たちも大喜びです。

12月20日(火)1年生 ありがとう、2年生さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年1組さんの「ゴムゴムランド」に招待されました。2年生さん一人ひとりが作った「輪ゴムを使った遊びの店」を見て、1年生は大興奮!射的や飛ぶ紙コップ、パッチンガエルやロボットになりきるお店。様々なお店で楽しく遊ばせていただきました。
 中には、景品をくれるお店もあり、「これをもらったよ」と嬉しそうに話す子どもたち。イベントの後に書いた感謝の手紙には、「ありがとう」の気持ちがたくさんこもっていました。感謝の手紙は、明日2年生にお届けします。

12月20日(火)1年生 想いよ、届け!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、「てがみを かこう」に取り組んでいます。1組では、自分の伝えたいことを手紙に記し、実際に相手に送付することにしました。
 今日は、完成した手紙を封筒に入れ、切手を貼り、ポストに投函しました。子どもたちは嬉しそうにポストを眺めていました。

12月20日(火)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩の様子です。
学期末のお楽しみ会の準備をする子供、昨日配付された冬休みの宿題を進める子供、
MSOの活動をする子供、それぞれでした。
終業式が近くなってきましたが、2学期の取組を振り返りながら3学期につなげていきます。 

12月20日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の様子です。
先日から版画の様子をお伝えしていますが、
早い子供は彫り終えました。

3学期に刷るのが楽しみですね。
何をテーマにしたのか、お子さんに聞いてみてください。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289