最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:199
総数:753156
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★6月21日 メダカを育てる準備

画像1 画像1
 5年生では、メダカを育てる準備を頑張っています。
記者 5年生 S.A 

子供記者★6月21日(火)オリジナル俳句

画像1 画像1
 国語の授業で、自分のオリジナル俳句をつくりました。テーマは宿泊学習と自由の二つです。ぜひ、見に来てください。
記者 5年生 H.H 

子供記者★6月21日(火)「誰よりも考えているよ」

画像1 画像1
誰よりも考えていて、尊敬してしまうね!
記者 5年 S.E
 

6月27日(月)4年生 5限 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽は長島先生と行いました。リズム遊びや陽気な船長のリコーダー演奏を楽しみながらしている様子が見られました。

6月27日(月)1年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
 1年生では、今週の金曜日に校外学習を予定しています。そこで学年で集まり、めあてと約束の確認をしました。初めての校外学習にわくわくしている子供たちでした。
 

6月24日(金)1年生 初めてのプール学習

画像1 画像1
小学校に入学してから初めてのプール学習でした。
プール学習を終えると、「怖かったけど、顔を水につけることができたよ」「思ったより深かったけど、がんばって泳いだ」という声がたくさん聞こえてきました。引き続き、安全に気をつけて子供たちにとって楽しいプール学習にしていきたいです。 

6月27日(月)4年生 雨水のゆくえ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で予想をしたところ、水たまりは「周りよりも低い地面」にできると子供たちは予想をしていました。しばらく晴れ間が続いているため、水たまりもないので、自分たちで人工的に雨を降らせ、実験していました。
中には、舗装されたコンクリートの傾きに着目し、生活とつなげている子供もたくさんいました。 

6月27日(月)4年生 雨水のゆくえ1

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の今日の学習課題は「水たまりはどんなところにできるのだろうか?」でした。子供たちは絵や図を買いて、自分の考えを友達に説明していました。 

6月27日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:算数科「角の大きさ」のテストを行いました。学期末に向けて、間違えた問題は親子で確認していただけると幸いです。
2、3枚目:国語科「一つの花」の一人読みをしていました。物語も終盤です。想像したことをもとに、物語の世界に入って読みを深めていました。

6月24日(金)2年生 オリジナルかき氷を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「夏といえば?」「かき氷!!」から始まった図工の学習。色の濃淡を意識しながら、自分だけのかき氷を作っています。容器や氷の形にもそれぞれの工夫が見られました。個性豊かな作品が仕上がりそうですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289