最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:160
総数:750743
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月27日(金)4年生 学年集会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の様子1の続きです。

1月27日(金)4年生 学年集会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1組主催で学年集会がありました。学年集会ではアルティメットを行いました。久しぶりにアルティメットをして、子供たちはいきいきとしていました。試合のない子供たちは応援をするなど、みんなで集会をつくっていました。

1月27日(金)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日から小数のかけ算の学習に入りました。
小数点が入っても、計算の方法は今までとさほど変わりません。

ご家庭でお子さんの定着度をご確認ください。

1月27日(金)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の様子です。
今日は、高岡銅器を守る地域の工夫や取組について資料から読み取りました。
難しい用語もありましたが、友達と協力しながら学習しました。

1月27日(金)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の様子です。
今日は後転に取り組んでいました。
ボールを足に挟んで体の使い方を練習しました。
練習の成果が技に表れるとよいですね。

1月27日(金)4年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も早く支度を終えた子供たちは長縄に取り組んでいました。
記録会まであと約2週間。
どれだけ記録が伸びるか楽しみです。

1月26日(木)3年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学年会を開いて、卒業を祝う会について考えています。
実行委員が中心となって、学年全体の話し合いを進め、どんな思いで取り組みたいのか、6年生への感謝の気持ちなどを語る子供たちでした。
立候補した実行委員の子供たちは、学年会までに自分たちの思いや進め方などを考え、一生懸命取り組んできました。このあとも3年生みんなで頑張っていきます!

すみれ・ひまわり 雪遊び

 今日のチャレンジキッズは、みんなで雪遊び。雪に足を取られそうな1年生の手を引く4年生や、1年生をそりに乗せてあげる6年生。そりを押してあげる5年生に、力を合わせての雪玉転がし。遊びの中にも成長を感じることができた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火)2年生 6年生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月に行われる6年生のお祝い集会に向けて、学級代表が中心となり話し合いを進めました。お世話になった6年生に喜んでもらえるような集会になるよう、2年生も頑張ります!

1月26日(木)2年生 遊びを紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 説明文「おにごっこ」で学んだ説明の仕方を生かし、仲間と遊びを紹介し合いました。実際にやってみると、思ったように伝わらないこともあり、自分の説明文を見直すきっかけとなりました。
 相手に分かりやすく伝えるにはどうしたらよいか、明日もみんなで考えていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289