最新更新日:2024/06/15
本日:count up76
昨日:177
総数:751800
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月20日(金)2年生 勉強係から

画像1 画像1 画像2 画像2
 勉強係の子供たちが、みんなのために九九プリントを作ってくれました。3年生で学習するわり算にも挑戦できるプリントまで用意してあり、「やってみたい!」と朝から意欲満々の子供たちでした。

1月26日(木)1年生 跳び箱遊びに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の学習では、跳び箱遊びに取り組んでいます。跳び箱に乗ってジャンプする踏み越し跳びや、跳び箱の横を側転のように飛び越える横跳び等に挑戦しました。
 跳び箱運動に苦手意識のある子どもたちも、楽しそうにジャンプしたり、着地したりして跳び箱に慣れ親しむことができました。

1月26日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の様子です。
今週は1組、来週は3組、再来週は2組が学年集会の進行をします。
この学級は、学年集会で行う内容を話し合っていました。
なかなか意見を集約するのは難しいのですが、司会の子供たちががんばっていました。

1月26日(水)4年生 大休憩の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩の後は手洗いをしていました。
今日も人に言われる前に手洗いに向かっている姿が素敵でした。
これからも基本的な感染症対策に取り組んでいきます。

1月26日(水)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館が使える時間だったので、たくさんの子供たちが
体育館で汗を流していました。
ドッジボール、バスケットボール、おにごっこなどなど、楽しそうでした。

1月26日(木)2年生「スマイル雪あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドには、豊富な雪!
 「全員がスマイルで活動できる雪あそびをしよう」という目当てで学習しました。

 「雪だるまを作りたいな」
 「雪合戦もいいね」
 「まずは、グラウンドの山まで道をつくろう」

 早速、いざグラウンドへ!
 ソリやスコップといった道具がなくても子供たちは力を合わせ、雪あそびを楽しんでいました。

1月25日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
この学級は硬筆に取り組んでいました。
「もちかた君」を使って、一字一字丁寧に取り組みました。
「手が痛い〜」と話してくれる子供がたくさんいましたが、がんばった証拠です。

子供記者★1月25日(水)2年生「気づいたら」

画像1 画像1
 子ども記しゃが、どんどん増えているようです。
 「私たちみたいに、投稿している人が増えているんだな」と、嬉しくなりました。
   子ども記者 2年 A・Y

子供記者★1月26日(木)2年生「きれいなお花」

画像1 画像1
 クラスの友だちが、お花をもってきてくれました。
 教室が明るくなって、すてきです。
 F・Sさん、ありがとう!
   子ども記者 2年 Y・C

子供記者★1月25日(水)5年生 書き損じハガキの回収

 これはボランティア委員会の書き損じハガキの回収ポストです。
みなさんも家にある書き損じハガキを持ってきてポストに入れてみてください。

記者 5年生 H.K
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289