最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:90
総数:751818
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月22日(水)1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタートタイムに六葉会の方による読み聞かせがありました。
子供たちは、楽しみながら読み聞かせを聞いていました。

6月22日(水)1年生 生活科

画像1 画像1
生活科では、新しい学習に入りました。
学習の名前は「かさぶくろロケット」です。
子供たちは、かさぶくろをロケットのようにして飛ばして遊んだり、真上に投げたりして遊んだりしていました。
友達の遊びを見たり、聞いたりして真似してやってみようとする子供もいました。
遊びを通して、色々な学びをしてほしいと思っています。

こどもきしゃ★6月23日(木)じゅんび

画像1 画像1
 2ねん2くみは、らいしゅうのがくねんしゅうかいのけいひんのかずをかぞえています。

こどもきしゃ2年Y・Y

子供記者★6月23日(木)4年生 生き物のお世話

画像1 画像1
ハムスター、ヘチマのお世話の表です。
ハムスターのひかりちゃんのお世話をする人と、ヘチマの水やりする人がこの表に書いてありますね。
これを見れば、やる人(当番)がわかりますね。矢印が指しているところが今日の当番です。
今日はTさん Sさんです。よろしくおねがいします。

子供記者 4年 H・T

子供記者★6月23日(木)4年生 連絡帳

画像1 画像1
4年2組は連絡帳を早く書いた人に、先着5人でシールが当たります。
いつもみんなは連絡帳に命をかけています。
もうすでに2人が書き終わっていますね。

子供記者 4年 K・H

子供記者★6月23日(木)4年生 学級の植物

これは、クラスで育てている植物です。
いつも水やりをしてくれている人、ありがとう!

子供記者 4年 M・S
画像1 画像1

6月23日(木)4年生 校区たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区探検の様子、その2です。

6月23日(木)4年生 校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校区探検に行きました。4年生は、昨年度、一昨年度、昨今の事情で校区内での学習ができていなかったところですが、コロナも少し落ち着き、実現しました。普段通学路で通っている子供もいましたが、学習で外に出ると違う景色にうつったようです。

6月23日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科「水はどこから?」について、パソコンで調べ学習を進めていました。調べたことを2ページ以上ノートに記している子供もいました。一人学習が定着しているようです 。

6月23日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:スタートタイムの様子です。今日は学級目標について、振り返ったり、言葉の意味をみんなで再度考えたりしていました。
3枚目:歯科検診がありました。永久歯の虫歯は、削ると一生もとに戻りません。日々の歯磨き等を習慣化し、歯を大切にしてほしいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289