最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:160
総数:750726
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月21日(水)5年生 総合的な学習の時間に

 今日は、大沢野小学校の卒業生でもある教育実習生の先生をゲストテイーチャーに招き、大沢野小学校の思い出について話を聞きました。10年前の学校のことを卒業生の方に直接聞くことができるのはとても貴重で、その学校の校舎の様子や縦割り活動、学校行事や学級で流行ったことなどを写真などの資料とともに詳しく話して頂き、子供たちも興味深く聞き入っていました。自分たちの時代と違う面や、共通する面を見付けることができ、これからさらに小学校の歴史を探っていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)5年生 働く姿

 今日から6年生が宿泊学習に行くため、6年生がいない間の大沢野小学校を自分たちが支えようと、あちこちで働く姿が5年生の姿がありました。通学路の落ち葉を掃除する5年生の姿や、図書の貸し出しを手伝う姿など、自分たちに出来ることを見付けて行動しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水) 4年生 おはなしの会

1冊目は「ころべばいいのに」
きらいな人がいる主人公が、頭の中できらいな人をやっつけてみたり、空想を広げてみたり。いやなことがあった時、その気持ちとどう折り合いをつけていくか、子供たちにとっても大切なことだと思います。物語が進むにつれ、真剣に聞き入っていました。
2冊目は、鏡を使った絵本を楽しんで見ていました。 
画像1 画像1

9月21日(水)3年生 体力つくりの運動2

 毎月1回の50m走のタイム計測に向けて、朝の時間や休憩時間を使って、一生懸命走っています。体を動かすことによって、健康で気持ちよく生活する意識も高まっているようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年宿泊学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちが考えたプログラムは最高でした。猛獣がり、歌やダンスの発表など、盛りだくさんでした。すてきな時間を過ごすことができました。

iPhoneから送信

6年宿泊学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーがおごそかに始まりました。
火の神様から友情、信頼、感謝の火をいただきました。



iPhoneから送信

6年宿泊学習 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の時間です。バイキングで食べれる分だけ取って食べます。静かに食べています。
みんな元気です。

iPhoneから送信

9月21日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は物語文「ごんぎつね」の学習に入りました。4年生の教材文の中でも、言葉のいいまわしや表現が多様で、大変読み応えのある名作です。
写真は音読をしたり、友達から出された疑問についてグループで話し合っているところです。話し合いや聴き合いを通して、自分の読みを深めていくことを願っています。

9月21日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で都道府県テストを行いました。
4年生では1学期に47都道府県を覚えることを目標に取り組んでいましたが・・・結果をお子さんに聞いてみてください。

9月21日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。前回の実験装置を設置してから1週間たったので、「水は空気中に出ていくのか?」の結果と考察を行いました。また、今日は「空気中の水はもとにもどるのか?」という学習課題で予想したあと、実験を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289