最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:160
総数:750726
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

1月24日(火)6年生 北日本新聞読み方講座

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を対象に、北日本新聞社の方を招いて、新聞の読み方講座を行いました。子供たちは自分の気になった見出しを選びながら、真剣に新聞を読んでいました。6年生が選ぶ5大ニュースをこれから決めていきます。

子どもきしゃ★1月24日(火)1年生 ぱとーこ

おおさわの小学校のぱとーこです。
かわいいです。
大すきです。

1ねん O.K
画像1 画像1

子どもきしゃ★1月23日(水)1年生 クモマグサ

クモマグサという花だそうです。
ともだちが、きょうしつにもってくれました。
とてもかわいい花がさいています。

1ねん S.M
画像1 画像1

子どもきしゃ★1月23日(水)1年生 100ねんベンチ

4かいに「100ねんベンチ」という いすがありました。
100ねんくらい ながもちするそうです。
わたしが おばあちゃんになっても まだすわれます。
だから、ながいきして すわりにきます。

1ねん H.A
画像1 画像1

子どもきしゃ★1月23日(月)1年生 にんきのホームページ

にんきがあったホームページのきじをいんさつして、ここにかざられています。
おもしろいニュースがいっぱいです。
わたしもまけずにしゅざいします!!

1ねん H.A
画像1 画像1

子どもきしゃ★1月23日(月)1年生 こおりづくり

とてもさむいので、そとでこおりづくりをしています。
水の中にビーズをいれました。
こおるのがたのしみです。

1ねん S.M
画像1 画像1

1月23日(月)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
昨日の実験をまとめるとともに、応用問題に挑戦しました。
「飲み物のペットボトルを凍らせてはいけないのはなぜか?」という応用問題に対し、
子供たちは実験の結果を用いたり、友達と相談したりして考えていました。

1月23日(月)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は「長方形の周りの長さと面積の関係」について学習しました。
久しぶりに折れ線グラフを用いましたが、子供たちはしっかりとかき方を覚えていました。

長方形の周りの長さと面積の関係は、どういう法則だったのか、お子さんに聞いてみてください。

1月23日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
この学級はカラーテストをしていました。
先日、漢字チャレンジテストをしていたこともあり、裏の漢字は簡単だったようです。
直しをして答案を持ち帰ります。

1月24日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のスタートタイムは計算練習でした。
3学期初めての100マス計算でしたが、タイムは2分を切れたでしょうか・・・?
お子さんに聞いてみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289