最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:160
総数:750776
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月20日(月)2年生 5年生とスポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生さんに協力していただき、スポーツテストを行いました。5年生さんの説明をしっかり聞き、自分の力を出し切ろうとどの種目も一生懸命に頑張っていました。
 シャトルランでは、ほとんどの子供たちが前回の記録を上回りました。「自分との勝負」を目標にし、よりよい自分を目指す子供たちにたくましさを感じました。

6月20日(月)2年生 枝豆の収穫

画像1 画像1
 枝豆を収穫しました。さやのふくらみが足りなそうだなと思いましたが、「枝豆できた!早く食べたい!」と目を輝かせ、丁寧に収穫していました。「今もう食べていい?」「え!枝豆ってそのまま食べたらだめでしょ」「そうなん?知らんかった!」と、子供同士の会話から学ぶことも多いようです。
 中身はどうだったのでしょう。今日、家の人とどのような話をするのかとても気になります。野菜の栽培を通して、たくさんのことを学んでいくであろう子供たちの成長が楽しみです。

子供記者★6月20日(月)4年生 時間割

4年3組の時間割表を撮りました。
いつ国語をやるか、いつ算数やるか・・・。どんな学習をするのか・・・。
そういうことを確認できるので、役に立ちますね。
いつも書いてくれている、人ありがとうございます。

子供記者 4年 H・T
画像1 画像1

子供記者★6月20日(月)4年生 はなまる

画像1 画像1
4年2組では、良いことをするとはなまるをもらう事ができます。
良いことをして、はなまるをたくさん貯めたいです!

子供記者 4年 M・S

子供記者(情報委員会)★6月17日(金)入学生のために集会を

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生では入学お祝いプロジェクトをしています。
そこで集会をして、1年生のためにこの日まで、たくさんの準備をしてきました。
そして、いざやるとすごく大変だったけれど、1年生は楽しんでくれました。
今後からも色々なことを1年生にしてあげたいなと思いました。

子供記者 情報委員会 R・O

6月20日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目:水がどこからやってきて、家庭に来るまで、どうやってきれいになるのか、動画で確認していました。
2枚目:ヘチマの観察をしています。2週間前よりも2倍以上の背丈になっていたようです。

6月20日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。分度器を使って、図形をかいています。作図問題は繰り返し練習が必要になるため、より多くの問題を解きました。友達と教え合ったり、担任の先生と考えたりしながら進めました。

6月17日(金)2年生 生活「わくわくまちたんけん」〜こんなすてき見つけたよ〜3

画像1 画像1
 稲代の公園には、不思議な形のものがたくさん落ちていました。
 「このアスパラは、どこにあるのだろう…。」
 「この木にアスパラが付いているよ。」
 「ここは、アスパラ公園だね。」
 「でも、アスパラは地面から出てくるんじゃなかったかな。」
 「…。」
 「学校に戻ったら、調べてみよう。」
 
 今日の収穫分だそうです。
画像2 画像2

6月17日(金)2年生 生活「わくわくまちたんけん」〜こんなすてき見つけたよ〜2

 こちらは、大沢野グラウンドで見付けたものです。
 広い敷地は、どんな遊びもできそうです。友達があんなに遠くに…。
 駐車場の横には、大きな水たまりがありました。あれは、もしやゲンゴロウ?!
 子供たちは、手分けして大捜索です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)2年生 生活「わくわくまちたんけん」〜こんなすてき見つけたよ〜1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白山社の境内には、色んな花があって、ビックリ!
 興奮しつつも、まずは、神様にごあいさつを…。
 色とりどりの花が咲いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289