最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

5/10 小見っ子記録会(走り幅跳び)

 全力で助走して、スピードに乗って思いきり跳んでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 小見っ子記録会(100m走)

 今年度2回目の小見っ子記録会です。高学年の走りはとても力強いです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 図工 「絵の具でゆめもよう」鑑賞(3・4年生)

 3・4年生は図工で描いた作品「絵の具でゆめもよう」の鑑賞をしました。スパッタリング・スタンピングなど、友達の作品の素敵なところをたくさん見付けていました。
画像1 画像1

5/11 金魚のお世話(2年生)

 1・2年生は金魚を育てています。今回は、2年生一人で水槽洗いに挑戦です。

 きれいに洗ってくれたおかげで、金魚も1年生も、とってもうれしそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 あさがおのたねをうえたよ(1年生)

 生活科の学習では、あさがおを育てます。
 種をじっくり観察した後、自分の植木鉢に植えました。上手に植えるこつを2年生が優しく教えてくれました。

 どんな花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 読書ビンゴをしていたら・・・(3年生)

読書ビンゴの本を読んでいたら、「きつつきの商売」の続きを見付けてびっくり。
楽しい読書の時間になりました。
画像1 画像1

5/6 おなかとせなかにグーひとつ

教頭先生と書写の学習をしました。
姿勢や筆の持ち方に気を付けて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6 今年度初めてのクラブ

 5月6日(金)に、今年度1回目のクラブで茶道の練習をしました。初めて参加する3年生は、緊張した様子でした。6年生は、お点前を一通り練習しました。お茶会に向けてがんばります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足8 集合写真・帰校式

 展望デッキで記念撮影。楽しかった遠足ももうすぐ終わりです。バスで出発前に帰校式を行いました。たくさん歩いて疲れていますが、立派な態度でお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足7 せんべい手焼き体験

 最後に、せんべい手焼き体験に挑戦しました。
教えていただいた通り、「1・2・3・4!」と数えながら上手に焼くことができました。

焼きたてのせんべいは、とってもおいしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 着任式・始業式、全校下校11:30
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041