最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:7
総数:243983
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

ホワイトボードを使って

 社会では、それぞれの考えを付せんに書き、ホワイトボードにはりました。それを基に、意見交流を行いました。
画像1 画像1

書写

 書写では折れるところを力強く書きました。がんばって取り組むことが出来ました。
画像1 画像1

夏休みの思い出

 夏休みの出来事を粘土で表しました。楽しい思い出が表れていました
画像1 画像1

歴史の本コーナー

 6年生の教室の前には、今学習している時代に関連したコーナーが準備してあります。子供たちはそこから興味のある本を見つけて読んでいました。
画像1 画像1

地震への備え

 学級で地震への備えについて話し合いました。いざというときに、思い出して実行してほしいと思います。
画像1 画像1

朝の会

 朝の会で、毎日の暮らしについて紹介しています。
画像1 画像1

9月1日の給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、こうやどうふのたまごとじ、わかざぎのフリッター、あまずあえです。
画像1 画像1

シェイクアウト訓練

 防災週間に合わせて、シェイクアウト訓練を行いました。子供たちは、地震の激しいゆれを想定して、しっかりと頭や体を隠していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和音の響きを味わう

 音楽では、音の組み合わせで和音ができることを学びました。その和音をトーンチャイムで鳴らし、響きを味わいました。メロディーと和音の関わりについて感じ取ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

走るフォームを考えて

 体育では、どうやったら速く走れるか、子供たちは手の振りを考えて、練習しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
着任式・始業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517