最新更新日:2024/03/27
本日:count up12
昨日:6
総数:244027
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

6月28日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、たきあわせ、ぶたにくのジャンロー、きざみあえ、バナナです。
画像1 画像1

富山市民俗民芸村での学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市民俗民芸村では、民俗資料館、売薬資料館、考古資料館で見学を行いました。それぞれの施設で職員さんの話を聞き、歴史や文化の理解を深めました。

6月27日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、なすのみそしる、あげざかなのレモン味、とろろこんぶあえです。なすのみそしるは、なすとともにあげが具に入っており、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

勾玉完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
勾玉を首飾りにして、みんなで記念写真です。

5・6年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生は富山県埋蔵文化財センターと富山市民俗民芸村に校外学習へ行きました。
富山県埋蔵文化財センターでは富山県内で出土された文化財の見学をしました。
後半は勾玉作りを行いました。自分で紐を通すための穴を空けたり、自分で計画した形になるように削ったりして、オリジナルの勾玉を完成させました。

プールでの学習

 今日は、1〜4年生がプール学習を行いました。それぞれの目標に向けて、練習をがんばりました。
画像1 画像1

水やり

 暑くなり水やりも大変ですが、がんばっています。
画像1 画像1

朝のトレーニング

 今日のトレーニングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の学校田

 稲は大きく成長し、緑も濃くなってきました。暑さと共に、稲も大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生校外学習に出発しました

 5・6年生は、校外学習として、埋蔵文化センター、民族民芸村に出かけました。埋蔵文化センターでは勾玉づくりを行ってきます。すてきな作品になるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
着任式・始業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517