最新更新日:2024/03/27
本日:count up12
昨日:6
総数:244027
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

朝の読書

 朝の読書タイムです。いつもと読むスタイルを変えて読んでいます。
画像1 画像1

ゆりの花

 地域の方より、ゆりの花をいただきました。登校した子供たちを一緒に迎えてくれています。
画像1 画像1

梅雨の晴れ間

 梅雨入りしましたが、今朝はとてもよい天気になりました。子供たちは、元気よく坂道トレーニングをがんばっています。貴重な晴れ間、心もそう快になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロガーレ、作品ができあがりました

 3・4年生が作成したコロコロガーレの作品が出来あがり、展示されています。たくさんの工夫がされており、子供たちのがんばりが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小五情報モラル教室

 富山市教育センターより、講師をお招きし、小五情報モラル講座を行いました。
 ネット社会が広がり、子供たちがインターネット等を利用する際に、どのようにすればよいかを学びました。ネット社会のメリットとデメリットについて説明を聞き、その際大切なことは、自分でしっかりと判断する、強い心をもつ、ということを教えていただきました。子供たちは、講師のお話について頷くなど、とてもよく聞いていました。インターネットをしっかりと使おうと、心に誓ったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のミニ田んぼ

 同じように、学校のミニ田んぼの稲もすくすく伸びています。
画像1 画像1

6月21日の学校田

 この一週間、目に見えて稲の生長が早くなっています。丈が30センチメートルほどになり、また株も増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法2

 コロナ禍の中、どのようなことに気をつけて取り組めばよいか、確認することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法1

 樫尾大学では、救急救命法講座を行いました。日本赤十字富山支部の方においでいただき、児童、保護者、地域の方、教職員が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観3

 5・6年生は、国語の学習を行いました。それぞれのカリキュラムに従い、学年ごとに授業を行いました。自分たちで学習を進めることができ、さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
着任式・始業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517