最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:7
総数:243979
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

学校を楽しく2

 ペンキ塗りをがんばっています。うすくならないように、気をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を楽しく1

 ぐんぐん広場に、「ケンケンコーナー」を作ってみることにしました。丸い輪を描くのに、「いろいろな色があるといいな」と子供たちがアイデアを出しました。今日は、輪っかに色をぬる日です。うまくいくかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくってみよう

 2年生の算数です。正方形の折り紙を切って、いろいろな形を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝を気持ちよく

 朝、坂道トレーニングを行うと、体があたたまります。今日も一日がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく表現

 3年生が図工で作った「くるくるランド」が展示されています。子供たちの楽しい場面について、色合いや立体など工夫しながら表現しています。
画像1 画像1

よく聞きながら

 5年生は、ALTの英語をよく聞きながら、体で表現していました。Turn left、On the book などの指示に従って、楽しく活動しました。
画像1 画像1

こつこつ

 2年生は漢字の学習を行っていました。みんなで筆順を確かめながら書きました。こつこつとがんばっています。
画像1 画像1

観察実験アシスタントの方がいらっしゃいました

 富山大学より、理科の観察実験アシスタントの方が来てくださいました。週に1回、授業や実験のサポート、理科室の整備等を行っていただきます。いっしょに学習するのが楽しみですね。
画像1 画像1

学習発表会に向けて

 学習発表会に向けて、役割を決めました。どのような内容になるか、楽しみです。
画像1 画像1

楽しく、積み重ね

 第18回富山市科学展覧会に出品された自由研究のパネルです。1学期、学校で学習したシャボン玉づくりをさらに発展させ、楽しく粘り強く研究を進めた成果が表れています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
着任式・始業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517