最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:7
総数:243979
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

2学期を振り返って

 委員会活動は、2学期最後の活動になりました。2学期も、それぞれが役割をもち、楽しい学校生活に向けて活動してきました。その活動をしっかりと振り返り、3学期に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日の給食

 今日のメニューは、ソフトめん、ミートソース、むしパン、はくさいとりんごのサラダ、ポケットチーズです。子供たちに大人気のソフトめん、とてもおいしそうにいただいていました。
画像1 画像1

12月8日の給食

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、アスパラサラダ、ポトフ、選択こんだてとして、ぶたにくのフリッターまたはエビフライ、チョコプリンまたはお米のタルトです。久しぶりの選択こんだて、子供たちは楽しみにしていました。自分の選んだものを食べることができ、うれしそうでした。
画像1 画像1

友達のよいところを参考に

 下学年の子供たちは、なわとびで友達のよいところをよく見ながら、自分にも取り入れようとしています。こつを伝え合い、お互いに伸びでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫した綿

 3年生は、収穫した綿をどのように使うか相談していました。どんなことに使うのか、楽しみです。
画像1 画像1

打楽器を使って

 5・6年生は、音楽の時間、いろいろな打楽器を使って、リズムを取っていました。打楽器の音の違いを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな技に挑戦

 上学年の子供たちが、なわとびのいろいろな技を熱心に練習しています。体力の向上と共に、長い時間跳ぶことが出来ています。春までの間に、いろいろな技を身に付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日の給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ショウロンポウ、ちんげんさいひたし、とうふときのこのあんかけにです。あんかけにはとてもあたたかく、心も体もほかほかになりました。
画像1 画像1

組み合わせは何通り?

 6年生の算数では、4つの場所に行くとき、何通りあるかについて学習しました。初め、子供たちの予想は、3〜4通りくらいと考えていました。しかし、ノートに書き出してみるとたくさんあり、びっくり。熱心にいろいろなパターンを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

 子供たちは、朝の読書タイム、熱心に読書しています。いろいろな本を楽しんでください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
着任式・始業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517