最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:9
総数:243941
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

サツマイモの苗をうえたよ4

 植えた苗は小さいですが、これからたくましく育っていくことでしょう。お世話をがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗をうえたよ3

 マルチに穴を空け、慎重に植えました。たくさんのイモが出来てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗を植えたよ2

 1〜4年生も到着し、みんなで植えました。今年は、一人一人の衛生面や安全面を考慮し、表面にゴム付きの軍手を使いました。子供たちは、穴を掘り、苗の下半分ほどに土をかけてやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗をうえたよ1

 朝の時間、学校の元気畑にサツマイモの苗を植えました。高学年の子供たちが先に畑に行き、準備を行いました。子供たちは、1〜4年生の子供たちが植えやすいように、率先して活動しました。とても頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の学校田

 田植えを行ってから1週間たちました。目に見えての変化はあまりないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

 今日の給食は、ごもくごはん、牛乳、あぶらふのたまごとじ、ほたてのこうみやき、ブロッコリーとエリンギのソテーです。給食前、「ほたて大好き」「あんまり好きじゃない」とそれぞれの好みを話し合っていました。みんなでいろいろな食品を食べることができるのは、いいことですね。
画像1 画像1

避難訓練

 今日の避難訓練は、給食室より失火の想定で行いました。いざというときに、命を守るために、訓練は大切です。子供たちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

片付けも自主的に

 朝のトレーニングが終わったあと、子供たちは自分たちから進んで後片付けに入ります。言われなくてもできる子供たちに感心です。習慣化することの大切さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

グレードアップ!

 生活科で1年生がアサガオの種を植えました。2年生は、植えた苗のお世話をしていました。風よけを作るなど、野菜のことを考えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

記録向上を目指して

 整備していただいた大グラウンドで、4〜6年生がソフトボール投げに取り組んでいました。ちょっとしたアドバイスで距離が伸びる子供たち、伸び盛りの時期です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式
着任式・始業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517