最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:381
総数:1517443
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月20日(月)2学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、学習内容をクロスワードパズル形式になったワークシートで復習していました。楽しく復習できました。

3月20日(月)2学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業も今年度最後となりました。一年間たくさんのことを学びました。

3月20日(月)2学年 授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、学習内容が終わり、楽しい時間が合ったようです。

3月20日(月)1学年 授業の様子(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活の時間を使って、お別れ会を開いているクラスもありました。1年間みんなと過ごした時間は大切な思い出ですね。

3月20日(月)1学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 別のクラスの数学の授業でも1年間の復習をしました。最後まで問題を一生懸命解く姿が見られました。

3月20日(月)1学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 他のクラスの英語の授業でも、1年間の復習をしました。春休みに復習するのもよいですね。

3月20日(月)1学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業でもこれまでの復習をしました。1年間たくさんのことを勉強しました。

3月20日(月)1学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、これまでの復習として練習問題に取り組みました。どれだけ理解が進んでいたでしょうか。

3月20日(月)1学年 授業の(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業では、漢字クイズに取り組みました。栄螺、河豚等がありました。分かりますか。

3月19日(日)富山・金沢こどもサミット(その2)

画像1 画像1
 今日は、その集大成として、富山・金沢で練り上げ、まとめた宣言案を各グループから発表し、採択されました。ここに至るまで大変な苦労があったと思いますが、丸山さんが参加したグループは、「持続可能な社会を築くために私たちができること」について、堂々とした提言をしました。各グループからの提言は、5月のG7富山・金沢教育大臣会合で発表される予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健関係

学習支援

新型コロナ関連資料

いじめ防止基本方針

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628