「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

11月30日(水)清掃ボランティア(ダイジェスト版:その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、前後期1回ずつ生徒会清掃ボランティアを3年ぶりに復活させました。今後どのような形で継続させていくか、今回の活動を振り返り、地域に生きる一員としてできることを、生徒会執行部を中心として考えていく予定です。 

11月30日(水)清掃ボランティア(ダイジェスト版:その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日に行われた地域清掃ボランティアの様子です。普段通っていても気付かなかったごみを集めることができました。わずかな時間でしたが、自分たちの町がよりきれいで気持ちよく住める場所になるように、少しでもお手伝いができました。 

11月30日(水)清掃ボランティア(ダイジェスト版:その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日に行われた地域清掃ボランティアの様子です。落ち葉が多く、つまみでは追いつかないくらいでした。次回、同じ時期に活動する場合は、熊手等をもっと増やして取り組む必要がありそうです。 

11月30日(水)2学年生徒会

画像1 画像1
 2学年生徒会では、各教科の問題を作り、学年みんなでチャレンジする企画があるそうです。1年生の復習もできるように、学級代表が放課後の教室で問題作りを頑張っていました。ご苦労様でした。みんなの力になる活動にしていきましょう。

11月30日(水)今日の部活動(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館以外でもできる内容を考えて、活動していました。縄跳びもよいですね。
 写真右:女子バドミントン部
 写真中:バドミントン部
 写真左:女子ソフトテニス部

11月30日(水)今日の部活動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館の部活動の様子です。コーチや顧問の指導の下、積極的に取り組んでいました。
 写真右:バレーボール部
 写真中:男子バスケットボール部
 写真左:女子バスケットボール部

11月30日(水)今日の部活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソフトテニス部の2年生だけは、外での活動をしていました。頑張りました。
 文化部はいつも通り、課題を決めて取り組みました。
 写真右:ソフトテニス部
 写真中:家庭・文芸部
 写真左:吹奏楽部

11月30日(水)今日の部活動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外の多くの部活動は、天候が悪く、校舎内でのトレーニングに切り替えて行いました。
 写真右:男子ソフトテニス部
 写真中:野球部
 写真左:陸上競技部

11月30日(水)1学年 清掃活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の昨日の清掃の様子です。モップやほうき、雑巾を使い、それぞれの分担をしっかり進めていました。終わった後は、反省会です。これからも、時間を上手に使い、みんなで協力して進めましょう。

11月30日(水)生徒会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週水曜日に行われているキラキラさせ隊と下足ロッカーの靴の整頓チェックが行われました。委員だけでなく、ボランティアのみなさんも参加していました。とてもすばらしいことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健関係

学習支援

新型コロナ関連資料

いじめ防止基本方針

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628