「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

1月31日(火)1学年ローテーション道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6限目に全クラスでローテーション道徳を行いました。普段は担任が行う道徳の授業を担任を入れ替えて行うものです。それぞれの先生が持ち味を生かして取り組んでいます。

1月31日(火)朝の生徒会活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 規律委員会による今日のあいさつ運動は、2年5組を中心に取り組んでくれました。登校した人が順次列に加わり、ちょっと恥ずかしそうにしながらも、元気にあいさつをしてくれました。これからもよろしくお願いします。

1月31日(火)朝の生徒会活動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の除雪当番は1年1組でした。手に手にスコップを取り、うっすらと積もった雪をきれいに空けてくれました。みんなで活動してくれている姿を見ることが元気の源です。みなさん、どうもありがとう。

1月31日(火)1学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業では、地震が起こった時間をつなぎ、地震の伝わり方について勉強しました。

1月31日(火)1学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業では、エコバックにボタンやスナップを付けていました。もうすぐ完成です。

1月31日(火)1学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、円錐の展開図を書くことに取り組みました。ノートには分かりやすくしっかりまとめられており、感心しました。

1月31日(火)1学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、「少年の日の思い出」を読んで、エーミールの視点で物語を書き換えることに挑戦しました。どんなお話になったのでしょうか。

1月31日(火)1学年 授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、アルトリコーダーの実技テストを前に、正しい姿勢で、運指に気を付けるなど、ポイントを確認して練習をしました。

1月31日(火)2学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、磁界の中でコイルに電流を流す実験をしました。右手を使って、その向きを覚えることも教えてもらいました。

1月31日(火)2学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業では、「走れメロス」の作品の主題を、自分の実生活と結びつけて考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健関係

学習支援

新型コロナ関連資料

いじめ防止基本方針

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628