最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:33
総数:219619
山田中学校のホームページへ ようこそ

【1月31日】1年生 美術

 美術の授業では、書体の特徴をつかむため、様々な書体の仲間分けに挑戦しました。「明朝体」「ゴシック体」「その他」に分けるとき、ぱっと見て分かるものから、よく見ないと気付かない書体など、文字の太さや構成に注目して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月31日】1限 1年 英語科

 授業開始時、2年生が企画した端末上でのアンケートに答えます。英語での質問形式にチェックを入れ、理由を英語で答えます。
 本日の学習は「動詞の過去形」です。不規則に変化する動詞について、モニターを見ながら、発音練習を繰り返します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1月31日】2限 2学年 美術科

完成した男子3人の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月31日】2限 2学年 美術科

消しゴムはんこづくり、いよいよ終盤です。
先生からの説明を聞いたあと、制作に取り掛かりました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月30日】5限「お薬教室」

 2、3年生が、薬を適切に服用することが自分の健康の手助けとなることについて、本日の講師、学校薬剤師の先生から話を聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1月30日】5限 1年 国語科

 本日の学習は、文法「接続詞」です。黒板に書かれた文章の中から、接続語を抜き出します。「だから」「しかし」のような接続語だけでなく、「ので」「ば」など、後の文節を伴う接続語を学習します。一人に一題、割り当てられた問題について取り組んだ後全員で確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月30日】3限 1年 数学科

 本日の授業は「直線や平面の位置関係」です。空間内にある2つの辺の位置関係を直方体の辺で確認し、ねじれの位置にある辺を見付けます。ノートに記入した後、先生と確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月30日】1限 3年 数学科

 本日の学習は「三平方の定理の応用」です。前回に引き続き、定理を使った章の問題に取り組みます。平面図形の面積、座標点、立方体の周の長さを求める問題を解きながら、理解を深めます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1月27日】2年生 英語

 2年生は、比較級・最上級を学習しています。今日は、ICTを用いて、ALTと一緒に楽しく表現の復習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1月27日】令和5年度入学生保護者説明会

本日、令和5年度入学生保護者を対象に入学生説明会を開催しました。
真剣な表情で、中学校の説明を聞いていただきました。
入学をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276