最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:48
総数:330768
八幡小学校のホームページへようこそ!!

4月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン  焼きそば  照焼チキン  えごまドレッシングサラダ  牛乳  でした。  

4月11日(火) 1年生 給食がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の給食がスタートしました。お腹はもう、ペコペコ。準備も上手に終え、美味しくいただきました。

4月11日(火) 体力つくりタイム スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、体力つくりタイムがスタートしました。久しぶりの3分間走でしたが、自分のペースでトラックを駆け抜けていました。初めての1年生も、トラック内で走る練習をしました。

4月11日(火) 3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
詩の模写を行っています。姿勢良く書いていると集中し、字もきれいになってなってきます。

4月11日(火) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お題の順に並べ替えるゲームをしていま。お互いにコミュニケーションを取りながら確認しています。上手く並べたでしょうか。

4月11日(火) 1年 いろいろな活動

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の木の下でのクラス写真や、保健室での発育測定。今日も1年生は行儀よく活動しています。

4月11日(火) 朝の活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、早速、新しくきまった委員会の仕事を始めている子供たちです。

4月10日(月)5年「学級目標を立てよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が始まって3日が経ちました。今日は、5年生の学級目標を立てます。
「どんな学級にしたいか」
 ⇒みんなが笑顔で困ったときでも助け合える学級
「学級目標にどんな言葉を入れたいか」
 ⇒あきらめない、チャレンジ
「この学級に足りないものや必要なものは何か」
 ⇒言ってよいこと、悪いことの区別
 一人一人が、いろいろな考えをワークシートに書いていました。子供たちから出た考えを集約し、一年後には目標を達成したような学級になるようにがんばっていきます。

4月10日(月) おいしく給食をいただいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食中は、作ってくださった方々への感謝の気持ちをもち、落ち着いて食べています。

4月10日(月) 今日から給食がスタート

画像1 画像1
2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。献立は、ご飯  鶏肉と大根のごますき煮  さばの味噌煮  コーン和え  牛乳  でした。  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和4年度
4/11 1年給食開始 発育測定
4/12 3〜6年学力調査(国・理) 地区子供会
4/13 3〜6年学力調査(算・社)
4/14 避難訓練 集金振替日 安全パトロール隊対面式 14:25集団下校
4/17 交通安全街頭指導  交通安全教室 研修会のため14:00下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832