最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:749921
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4月11日(火)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から外国語の学習が始まりました。初めての学習に子供たちはわくわくしている様子でした。授業では、ALTの発音をよく聞いてから復唱していました。これから、どのような学習が始まるのか楽しみですね。
 今日は外国語の教科書を持ち帰っていますので、ご家庭で見てみてください。

4月11日(火)3年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、外へ出て生き物を探す活動を行いました。子供たちは、虫眼鏡を使いながら、生き物の色や大きさ、形などをよく観察していました。
 どんな生き物が見つかったのか、ご家庭で話してみてください。

4月11日(火) 4年生 こんなところが同じだね

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業が始まりました。ペアやグループのメンバーを入れ替えてお互いの共通点をたくさん探して発表しました。最初は、緊張していたようですが、回数を重ねる内に笑い声が聞こえ、明るい表情で話していました。友達のことが分かると嬉しい気持ちになりますね。

4月11日(火)4年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが考えた並びで、給食をいただいています。4年生は、入学してから初めて友達と会話しながら給食を食べています。さらに楽しい時間をつくることができるように、クラスでアイディアを集めていきたいと思います。

4月11日(月) 4年生 学級目標を決めよう

画像1 画像1
 昨日は、今まではどんなクラスだったのかを振り返りました。今日は、昨日の振り返りから、どのようなクラスにしていきたいかを話し合いました。
 司会グループが中心となり、学級会を開きました。1年間使う大事な学級目標。真剣にみんなで考えていきたいです。

4月11日(火)4年生 体育 50m走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって初めての50m走の記録会でした。今日の記録が、4年生でのスタート地点と言うことなので、目標タイムを設定し、練習に励んでほしいと思います。

4月11日(火)5年生 朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会の様子です。
今日は生徒指導主事から、3つの話がありました。
学級によってはメモをとったり、友達と確認したりしました。

また、今週は自学が宿題に出ています。
自分のペースでやるため、取り組みはそれぞれですが、友達の自学も参考にする時間を取ります。

4月11日(火)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もスタートタイムはやることを学年で合わせていきます。
火曜日は当面の間、「100マス計算」を行います。
早く終わった子供は都道府県の復習に取り組みます。

週1回の取り組みで集中力を高めていきます。

4月11日(火)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今年度も友達との「学び合い」を多く取り入れていきます。
今日は、小数の位(1000分の1など)を子供たちと確認しながら練習問題に取り組みました。
4年生の学習と通ずるところもありますので、ご家庭で話題にしてみてください。

4月11日(火)6年生 図画工作科「一筆書きでデザイン画」

 学年全体で図工を行いました。「少し複雑な線を描いてみよう」「隣同士が違う色になるようにしたいな」「濃く塗った方がパキッとするな」と思い思いに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/11 1年 給食開始
4/14 避難訓練
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289