最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:51
総数:330886
八幡小学校のホームページへようこそ!!

4月17日(月)5・6年「交通安全教室」

画像1 画像1
 今日は、交通安全教室を行いました。高学年は、自転車に乗るときに気を付けることを映像で学習しました。
「歩道を通るとき、車道側に寄ってなかったわ。」
 これまでの自分の自転車の乗り方を振り返っている子もいました。

4月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  厚揚げのにしきとじ  わかさぎのフリッター  かふう和え  バナナ  牛乳  でした。

4月17日(月) 交通安全教室3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
改めて、自転車乗車時の危険性を再確認しました。交通事故は絶対に起こさない強い気持ちで、安全に過ごしてほしいです。今日から本番です。

4月17日(月) 交通安全教室3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館につくられたコースで、自転車教室を行いました。「ぶたはしゃべる」整備のポイントを確認後、自転車を運転しながら、交差点や踏切、見通しの悪い場所を通るときの注意点を確認しました。

4月17日(月) 交通安全教室1・2年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより、慎重に、緊張しながら歩きました。自分の大切な命は、自分が守らなくてはいけません。交通安全教室で学んだこと体験したことを生かし、交通事故から命を守りましょう。

4月17日(月) 交通安全教室1・2年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「止まる」「見る」「聞く」「待つ」交通安全のきまりをしっかり確認しながら、学校周辺を歩きました。

4月14日(金) 1年 図書室での読書

図書室で好きな本や気になる本を手に取り、友達と読んだり、先生に読んでもらったりと楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 1年 わくわくタイム

今日も天気がよく暖かかったのでグラウンドや八幡の森の遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金) 交通安全パトロール隊対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの登下校の安全を見守ってくださっているパトロール隊の方々との対面式を行いました。日頃の活動に対し、児童代表の6年生が感謝の気持ちを伝えました。

4月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  沢煮わん  豆をかぼちゃのコロッケ  よごし  清美オレンジ
 牛乳  でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和4年度
4/17 交通安全街頭指導  交通安全教室 研修会のため14:00下校
4/18 6年全国学力・学習状況調査
4/19 聴力検査  けん玉級位認定会※変更あり
4/20 眼科検診
4/21 入学おめでとう集会  なかよし班発足
4/22 学習参観 学級懇談会 引き渡し訓練(保護者への引き渡し訓練) ※すべて午前に実施し、児童は11:30頃に下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832