最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:25
総数:329925
八幡小学校のホームページへようこそ!!

4月18日(火) 3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書に書かれている生き物の特徴が分かるように、3つのヒントを考え、お互いに出題し、答えを出し合っています。

4月18日(火) 2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が育てたい野菜を考え、育て方について調べています。

4月18日(火)5年「What 〇〇 do you like?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語の時間では、「What 〇〇 do you like?」の言い方を学習しました。ダニエル先生の言った単語を聞き取ろうとしたり、自分の好きなものをペアの友達に伝えようとしたりしました。
「ラーメンって何て言うんですか?」
 分からない言葉を聞いて、自分の思いを伝えようとするなど意欲的な姿も見られました。

4月18日(火) 1年算数科「なかまづくりとかず」

教科書のイラストを使いながら1から5までの数を読んだり書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、G7富山・金沢教育大臣会合に参加する国にちなんだ「サミット給食」。1回目の今日は「イギリス」です。献立は、食パン  オムレツ マルガトーニ(イギリス風カレースープ)  海藻サラダ  紅茶ムース  牛乳 でした。とても美味しくいただきました。

4月18日(火) 6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
全国学力・学習状況調査を実施しました。最後まで諦めずに頑張っています。

4月17日(月)5・6年「交通安全教室」

画像1 画像1
 今日は、交通安全教室を行いました。高学年は、自転車に乗るときに気を付けることを映像で学習しました。
「歩道を通るとき、車道側に寄ってなかったわ。」
 これまでの自分の自転車の乗り方を振り返っている子もいました。

4月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  厚揚げのにしきとじ  わかさぎのフリッター  かふう和え  バナナ  牛乳  でした。

4月17日(月) 交通安全教室3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
改めて、自転車乗車時の危険性を再確認しました。交通事故は絶対に起こさない強い気持ちで、安全に過ごしてほしいです。今日から本番です。

4月17日(月) 交通安全教室3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館につくられたコースで、自転車教室を行いました。「ぶたはしゃべる」整備のポイントを確認後、自転車を運転しながら、交差点や踏切、見通しの悪い場所を通るときの注意点を確認しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和4年度
4/18 6年全国学力・学習状況調査
4/19 聴力検査  けん玉級位認定会※変更あり
4/20 眼科検診
4/21 入学おめでとう集会  なかよし班発足
4/22 学習参観 学級懇談会 引き渡し訓練(保護者への引き渡し訓練) ※すべて午前に実施し、児童は11:30頃に下校
4/24 振替休業日
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832