最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:160
総数:750735
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★4月20日(金)6年生「生き物自学」

画像1 画像1
Aくんの自学ノートは、生き物についてまとめてあります。
写真まで入っていて、とてもわかりやすい!!
生き物が好きなことが伝わってきました。

子供記者 6年1組 N.T

子供記者★4月20日(木)「ホームページは子供記者が更新しています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組では1学期で100件の投稿を目標にしています。私たちは、ホームページを挙げた人はカードを裏返してわかるようにしています。このカードは同じクラスのO.Yさんがデザインしました。私の好きなアニメのキャラクターに似ています。たくさんアップできるようにがんばります。

 子供記者 6年3組 O・E

4月20日(木)給食

本日の献立は、ちらし寿司、鶏肉のから揚げ、おひたし、すまし汁、お祝いデザート(クレープ)、牛乳 です。

今日は【入学・進級おめでとう献立】でした。
ちらし寿司にジューシーなから揚げ、暑い日にひんやりといちごのクレープ、どれも美味しくいただきました。
画像1 画像1

4月20日(木)2年生 「1人1人が輝く」とは

画像1 画像1
 今日は、代表委員会で話し合われる学校のスローガンについて、学級代表が中心となって話し合いを行いました。議題は、「1人1人が輝く姿は、どのような姿か」についてです。少し難しい議題でしたが、子どもたちは自分が考える「1人1人が輝く姿について、意欲的に発表していました。
 「仲間を大切にすること」「勉強を頑張ること」等、子どもたちが普段頑張ろうとしていることや、自分が大切にしていること、仲間のよさを具体的にイメージして語る姿が、とても素敵でした。

4月20日(木)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、「白いぼうし」の登場人物の男の子についての疑問を中心に、子供たちの中で話し合いました。本文に書かれていることをよく読み、表現の違いから疑問の答えをしっかりと考えている点に、子供たちの成長を感じました。

4月20日(木)5年生 お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入学お祝い献立でした。
ちらし寿司やクレープをおいしくいただきました。

給食開始から2週間、アフターコロナの給食にも子供たちは慣れてきたようで、
会話が弾んでいます。

4月20日(木)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習が始まりました。
子供たちが読み方や画数を確認し、進めていきます。
「教えてもらう」から「自分たちで学んでいく」学習を意識していきます。

4月20日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の学習が始まりました。
最初の字は「ふるさと」です。
ひらがなは「曲がり」がなかなか難しいのですが、4年生の学習をいかして書いていました。


4月20日(木) 6年生 運動会について

応援団長を中心に、応援の仕方を考えました。
ダンスや歌など、各色団の特色が見える応援になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供記者★4月19日(水)「委員会の準備中です」

 委員長になった人たちが、休憩時間をつかって委員会の準備をしています。
 今日、5年生に委員会について話すそうです。すごいです。
 子供記者 6年1組 Y・G
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 耳鼻科検診
4/24 振替休業日
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289