最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:97
総数:971287

2年 きれいに視写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板には大きくお手本を示しています。さあ、それを参考に視写していきます。

4月11日(火) 1年 おどうぐばこの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、学校の生活の仕方を一つ一つ丁寧に練習していきます。今日は、おどうぐばこの使い方を練習しました。しっかりとお話を聞き、上手にできました。

4年生 こんなところが同じだね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「こんなところが同じだね」の学習の様子です。
クラスの友達と、言葉のやりとりを行う中で、共通点を見つけていく活動です。
友達との共通点を見つけると、なんだか嬉しい気持ちになりますね。
言葉を交わしながら、学級の友達とさらに繋がることのできた子供たちでした。

4年生 朝の体力づくりスタート!

画像1 画像1
宿泊学習やスケート教室、運動会等の行事、
クラブ活動やたくさんの学習に取り組む4年生。
そんな4年生のみんなが、どれも全力で頑張り抜くためには、
「体力」が必要です!
そのために、朝の体力づくりに励むことになった子供たち。
今日は、朝の体力づくり第一回目でした。
それぞれのペースで体育館を走ります。
継続は力なり。みんなで頑張っていきましょうね!

4年生 全力疾走!

画像1 画像1
今日は、青空が広がるとても気持ちの良い天気。
4時間目には、グラウンドに出て50メートル走のタイムを計りました。
一生懸命腕を振って走り抜く子供たちは大変立派でした!

5年生 体育 青空の下で50M走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても気持ちがよ天気の中、50M走を走りました!子供たちは、久しぶりの全力疾走で息を切らしながらも一生懸命に走っていました。

5年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって、給食が始まりました。子供たちはおいしそうにもりもり、給食を食べていました。

下校指導をしました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて自分たちで下校するため、下校コースの確認をしました。よく話を聞いて、しっかりとコースごとに並ぶことができました。安全に気をつけて下校できました。

6年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発育測定を行いました。身長はどのくらい伸びたでしょうか。楽しみですね。

6年生 学年開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての学年集会を行いました6年生の学年目標は「One for all, All for one.〜一人はみんなのために、みんなは一人のために〜」です。みんなで最高学年として、どんな光陽小学校をつくっていきたいかを話しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 学習参観・PTA総会
4/24 振替休業日
4/25 児童自宅確認週間(〜4/28)(※早帰り校時)
4/26 避難訓練(学級指導)   聴力検査(5,6年)
4/27 聴力検査(3,4年)
4/28 聴力検査(1,2年・特)   結団式   15:00 学校運営協議会(1)(8名来校)(会議室)
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700