最新更新日:2024/06/27
本日:count up69
昨日:71
総数:754328
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4月7日(金)3年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の入学式の様子です。オンラインで入学式の様子を見ていました。どの子も真剣なまなざしで見ていました。これから先輩として、何ができるかを考えていたようでした。その思いを大切にしていきたいです。

4月7日(金)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限目は学年集会をしました。
前半は学年でたくさんのコミュニケーションゲームを行いました。
今年度もコミュニケーション活動に力を入れていきます。
後半は、これから5年生をどんな学年にしていきたいかみんなで話し合いました。

4月7日(金)5年生 入学式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はリモートで入学式に参加しました。
入場の拍手など、体育館には届きませんが気持ちを込めて拍手をしました。
また、自分が1年生のころのことを思い出しながら、「サブリーダー」としてこれからどうするか、決意を新たにしていたようです。 

4月7日(金)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は自己紹介や学級のルールづくりを行いました。
学級の仲間の顔と名前を早く覚えましょう。そして、学級のみんなが気持ちよく、居心地よく過ごすために必要なルールです。しっかり守りましょう。

富山市の洋画家 故松倉唯司さんの作品が寄贈されました

画像1 画像1
「感性豊かな子供たちの目で父の作品を見て欲しい」という遺族の方の思いから、松倉唯司さんの作品「エーゲ海沿いの村の児」が大沢野小学校に寄贈されました。
 松倉唯司さんは、美術団体「春陽会」に所属し、世界各地の雄大な大地と、その地に生きる人々を描き続けました。県洋画連盟委員長や県美術連合会長を歴任し、戦後の県洋画壇をけん引。教員として後進の育成にも力を注がれました。
 松倉さんの作品は、校長室に飾られています。子供たちと鑑賞と楽しみ、情操教育に役立てたいと思います。


令和5年 着任式・始業式 夢に向かって前進!みんなで未来を語ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年が始まりました。今年度のテーマは、「夢に向かって前進!みんなで未来を語ろう」です。子供も大人も未来を語り合える1年にしていきましょう。
今日は、新しい先生との出会いがありました。先生たちの話を興味津々に聞いていました。校歌を歌う声から、これから始まる生活にわくわく・どきどき、期待に胸がふくらんでいることが伝わってきました。
私たちは、「どんなことが好きなのかな」「どんなことができそうかな」など子供たちが笑う姿を想像しながら毎日を過ごしていました。子供たちのやってみたい気持ち、がんばりたい気持ちをかたちにできるように支援していきます。わくわく・どきどきする学校をつくっていきましょう。

4月6日(木) 2年生 2年生スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った始業式。子どもたちは元気いっぱいに教室に入ってきました。
 始業式が終わった後、新しい担任の先生の話を嬉しそうに聞いている子どもたちの姿が印象的でした。
 これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 

4月6日(木)3年生は下学年リーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は始業式がありました。3年生となり、中学年の仲間入りをした子供たちがこれからどんな成長をするのか見守り、支えていきたいと思います。
 1年間どうぞよろしくお願い致します。
 
 

4月6日(木)4年生 下学年から上学年へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ始業式の日を迎え、3年生から4年生へ一つ階段を上がりました。なじみのある先生とフレッシュで優しい先生がタッグを組んで、1年間支援して参ります。よろしくお願いします。
 子供たちは担任が分かるまで、緊張した面持ちでしたが、担任との学級開きの時には、すっかりいつものリラックスした様子でした。これから新しいことに挑戦する、「まずやってみよう」の精神で、失敗を恐れず活動してほしいと思います。 

4月6日(木)5年生 高学年の仲間入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は高学年としての1日目が始まりました。
久しぶりのクラス替えで、朝から子供同士で大変賑わっていました。

学級びらきでは、新しいメンバーでやや緊張していた様子がうかがえましたが、
ミニゲーム等で少しずつリラックスしていきました。

今年のキーワードは「サブリーダー」です。
どんな話があったのか、お子さんに聞いてみてください。
1年間、どうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 振替休業日
4/27 家庭訪問3
歯科検診
4/28 家庭訪問4
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289