最新更新日:2024/06/27
本日:count up34
昨日:158
総数:754050
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

4月18日(火)給食

本日の献立は、ごはん、ふくらぎの照り焼き、ごま酢和え、ちゃんこ鍋、牛乳 です。

ちゃんこ鍋には沢山の野菜と、鶏肉が入っていました。 
画像1 画像1

4月17日(月)1年生 交通安全教室 その1

 地域の降雨通安全指導員の方や富山南警察署の方の協力のもと、交通安全教室が行われました。みんなが安全に登校できるように、交通安全の約束をみんなで確認しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)1年生 交通安全教室 その2

 実際に、道路の歩き方を外に出て確認しました。小雨が降っていましたが、最後まで真剣に取り組んでいる1年生でした。話を真剣に聞いていた1年生のために、警察署の方が特別にパトカーの中やサイレンを動かしている所を見せてくださいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)6年生 飛び出し看板授与式

 6年生が学校の代表として、飛び出し看板を受け取りました。
“交通安全3箇条”を守り、安全に登下校することを誓いました。
 交通安全3箇条
 1 道路は右・左・右をわたります。
 2 安全帽をかぶり、歩道を広がらずに歩きます。
 3 あぶないときは、お互いに声をかけ合います。
 風の子の合い言葉になるといいな。
画像1 画像1

4月17日(月)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日の算数は「小数と整数」のまとめでした。
たくさんの練習問題を自分で解いたり、わからない問題を友達と教え合ったりして
学習を進めました。
位取りや小数点の位置がこの学習の要所です。
お子さんの理解度を今一度ご確認ください。

4月17日(月)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
スタートタイムの様子です。
月曜日は学年で合わせて読書を行います。
家から持ってきた本、図書室で借りた本、それぞれですが、
今年も朝の読書の時間を継続してとり、読書量を確保していきます。

4月17日(月)5年生 朝の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は雨が降ってたので、体育館のギャラリーを走りました。
「たくさん走りました!○周しました!」と教えてくれる子供もいました。

天候に合わせて、場所や運動の内容を自分で決めていきます。

4月17日(月)給食

本日の献立は、食パン、オムレツ、海藻サラダ、マルガトーニ(英国風カレースープ)、紅茶のムース、牛乳 です。

来月5月、G7富山・金沢教育大臣会合が開催され、7カ国の教育大臣が集まり教育の課題についての話し合いが行われます。
そこで富山市学校給食では、G7に参加する7カ国の料理を取り入れた献立を実施します。(4月・5月)

第一弾として、今日は【イギリス】献立でした。

○マルガトーニ
 肉や野菜とスパイスを入れて煮込んだイギリス風のカレースープです。
今日はコンソメ味のスープにカレー粉を加えて仕上げました。じゃがいもを太めの千切りにすることで少し普段とは違うスープになりました。

○紅茶ムース
 イギリスは、紅茶の国とも言われ、アフタヌーンティーといって、サンドイッチやお菓子と一緒に紅茶を楽しむ習慣があります。
 今日の紅茶ムースは冷たくてさっぱりして美味しかったです。
画像1 画像1

4月13日(木)1年生 朝トレーニング

 朝の準備を済ませた後、声をかけに来てくれた2年生や6年生のお兄さんお姉さんと一緒に、グラウンドに走りに行っている1年生が増えてきました。5月の運動会に向けて、体を鍛えていきます。 
画像1 画像1

4月13日(木) 1年生 発育測定

画像1 画像1
 1年生の発育測定の様子です。静かに並んで、検査を待っていました。体操服の着替えも、だんだん早くなっています。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 振替休業日
4/27 家庭訪問3
歯科検診
4/28 家庭訪問4
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289