最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:17
総数:329611
運動会ではたくさんの声援をありがとうございました

4月21日(金) 入学おめでとう 八幡なかよし集会  その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし班ごとに自己紹介をしました。始めは少し緊張ぎみな表情でしたが、6年生が考えた自己紹介カードで、うち解けてきました。

4月21日(金) 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どちらの立体が大きいか」考え方や立式の根拠を黒板で表しながら、分かりやすく説明しています。友達の考え方をしっかり聞き、自分の考え方と比べています。

4月21日(金) 3年 朝のさわやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後の時間を利用して、係活動の話合いをしています。めあもって取り組み、素敵な1日がスタートしています。

4月21日(金) 1年 朝のさわやかタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後、道具の整理整とんも、とても上手です。残りのさわやかタイムの時間に、6年生からけん玉を教えてもらっています。けん玉級位認定会が早くも楽しみです。

4月20日(木)5年「おむすび学級会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、おむすび学級会を行いました。役割分担をした後、子供たちで話合いを進めます。
 今回の議題は、「会社活動を決めよう」でした。学級のために、そして学級目標を達成するためにどんな会社があればよいのかを考えました。
「スポーツ会社で、バスケやサッカーをしたいです。」
「人数が少ない会社は、合体したらいいんじゃない?」
 いろいろなアイディアを出すことができました。

4月20日(木)1年 「にこにこたいよう」

図画工作科では太陽の絵を描いています。どの子もいきいきと楽しみながら丁寧に描き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
サミット給食の2回目。今日はアメリカ合衆国をテーマとした献立です。ご飯  アメリカンビーフソテー  白インゲン豆のトマト煮  添え野菜  オレンジジュース  でした。

4月20日(木) 6年 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会で行う応援合戦に向けて、各団で内容を検討しています。

4月20日(木) 5年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の国土について教科書で確かめながら、ノートにまとめています。

4月20日(木) 1年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこの素敵な太陽がたくさん顔を出してきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和5年度
5/1 交通安全街頭指導 委員会活動 集金振替日1
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832