最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

4/22 学習参観

 今年度1回目の学習参観がありました。お家の方がたくさん見に来てくださったので、子供たちは張り切って学習に取り組んでいました。たくさのご来校ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 サミット給食

 2回目のサミット給食はアメリカの献立です。アメリカンビーフソテーや白いんげん豆のトマト煮が出ました。牛乳の代わりにオレンジジュースが出て、子供たちは大喜びでした。
 いろいろな国のメニューを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「小見のすてき」をみつけよう(全校学習)

画像1 画像1
 全校学習の2回目がありました。先生も含めて全員が円になり「小見のすてき」について考えていきます。

交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、学校近くの道路を実際に歩いてみました。「止まる・見る・たしかめる」の合い言葉を意識して、安全に歩いたり道路を横断したりしました。
   

交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室を行いました。室内で交通安全の映像を見た後、外に出て歩行や自転車等の実技を行いました。最後に警察の方から、自転車乗車時のブレーキのかけ方について教わりました。

読み聞かせに夢中

 今年度初めての読み聞かせに来てくださいました。
 久しぶりに読んでいただいて、子供たちは夢中になって聞いていました。
 毎月来てくださるのを楽しみにしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 サミット給食

 5月12日〜15日にG7富山・金沢教育大臣会合が行われることから、参加する7カ国それぞれの国の献立が登場します。今日は第1回目イギリスの献立でした。
 マルガトーニというイギリス風のカレースープがおいしかったです。
 献立についての紹介やクイズを元気もりもり委員会がしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 入学おめでとう給食

 入学をお祝いする献立が出ました。ちらしずし、からあげ、クレープなど大好きなものがたくさんです。おいしい給食に1年生は笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作「お花見スケッチ」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、学校の周りで見つけた春をスケッチしました。草花や春風などをのびのびと描いていました。

図書室の使い方を学習しました(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校図書館司書の先生に、図書室の使い方や本の借り方・返し方を教えていただきました。その後、大きな絵本の読み聞かせを楽しみました。
 1年生は、初めて学校の本を借りました。いろいろな本に親しみ、本となかよしになれるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
5/2 全校遠足(氷見)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041