最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:77
総数:973802

4年生 道徳開き

画像1 画像1
4年生になって初めての道徳の時間。
活動を通して、「友達の話を聞いて、自分の考えを深める」とはどのようなことなのかを実感している子供たちでした。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
 交通安全教室では、安全な自転車の乗り方について学びました。自転車の点検をしたり「右・左・右・後ろ」の確認をしてから発車したりすることを確認しました。

3年生 自転車教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
自転車教室の座学では、自転車に乗るときの交通ルールを学びました。最後には、簡単なテストがあり、一生懸命考えて解いていました。

4年生 体育館で思いっきり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは、4年生が体育館を使える日でした。
体を思いっきり動かして遊んでいます!

1年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
司書の先生から、図書室でのルールを教えてもらいました。自分の好きな本を借りることができて、嬉しそうな子供たちでした。

6年生 国語科 つないで、つないで、一つのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習の様子です!友達と協力しながらオリジナルのお話を作りました!子供たちは、1文ずつ文章を繋げていくため、ユーモア溢れる作品となりました!

6年生 運営委員会の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会では現在、児童会スローガンの掲示作成を行っています!児童会スローガン発表までもう少しですので楽しみにしていてくださいね!

4年 春になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春になって、植物や動物の様子はどのように変わるのか。気付いたことを拡大モニタの画像をもとにして話し合いました。今日もたくさんの意見が出て、子供たちは互いの考えを交流し合うことを楽しんでいます。

4年 10倍にした数 10分の1にした数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報が混乱しやすい学習です。丁寧に情報交換しながら、学びを整理していきました。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
いわしの梅煮
はりはりソテー
肉じゃが
ヨーグルト
牛乳
今回は「切り干し大根」のお話です。大根は、春の七草の一つ「すずしろ」のことで、昔から日本で親しまれている野菜です。大根は、一年中お店に並んでいますが、寒い気候を好み、冬においしい野菜です。その大根を細く切って干したものが切り干し大根です。野菜を干すと、長持ちするだけでなく、水分がぬけて味が濃くなり、うまみ、栄養価がアップします。又、歯ごたえもよくなり、生の大根とは違ったおいしさがあります。水でもどしてスープや煮物、サラダ、炒め物にしておいしく食べることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700