最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:77
総数:973802

3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいALTの先生が着任され、さっそく外国語活動の学習を始めています。英語によるじゃんけんを楽しみました。子供たちは楽しく参加しています。

2年 ダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で学年合同で体育をしました。スタートダッシュも力強くできました。

4月13日(木) 1年 発育測定・視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から黄砂の影響についての注意喚起情報が報じられています。本校でも、念のため、午前いっぱいは屋外での運動を見合わせました。
さて、発育測定・視力測定を学年順に進めています。今日は、1年生も実施しました。1年生では、並び方、座り方、待ち方、廊下の歩き方を含めて指導しながら行います。とても上手に参加することができました。

4年生 のびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初ののびのびタイム。
あいにくの雨でしたが、子供たちは工夫しながら遊んでいました!
休み時間も、いろいろなことに挑戦する素敵な子供たちです!

3年生 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」

画像1 画像1
画像2 画像2
水彩を使って、いろいろな線や点を描きました。絵の具や水の混ぜ方で、様々な色をつくることができると分かり、思い思いに試していました。

3年生 体育

画像1 画像1
あいにくの天気のため、体育館で走る運動をしました。スキップや後ろ向き等、いろいろな動きをして走りました。

3年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の使い方を教わったり、本に関するクイズを楽しんだりしました。

5年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生に図書室の使い方を教えていただいたり、読み聞かせをしていただいたりしました。SDGsに関する絵本の読み聞かせでは、子供たちはとても真剣におもしろそうに聞いていました。

5年生 学力調査がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語と理科の学力調査を行いました。子供たちは、悩みながらも最後の問題まで粘り強く取り組んでいました。明日は算数と社会です。自分のもてる力を発揮してがんばりましょう!

2年生 ぼく・わたしの『にじいろ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学年目標は「にじいろ」です。一人一人が自分らしい色で輝いて、全員で大きな綺麗な「にじ」になってほしいという願いが込められています。
 図画工作科の時間に、自分が思い描く「にじ」をクレヨンで描きました。学級目標の周りに掲示する予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700