最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:215
総数:974579

5年生 算数「工夫して体積を求めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では体積について学習しています。クロームブックを活用しながら、どのようにしたら、変わった形の立体の体積を求められるのか考えました。

5年生 体育 青空の下で激走!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は体力づくりの一環として、一人一人がグラウンドのトラックを1周しました。とても天気がよく、子供たちはのびのびと走っていました。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はALTと外国語を勉強しました。ゲーム感覚で楽しく英語を学習することができ、子供たちもとても楽しそうです。

1年生 学校探検その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に学校内の特別教室を案内してもらいました。初めて、放送室や理科室などにも入りました。2年生が考えてくれたクイズにも、楽しそうに答えていました。

1年生 学校探検 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生に案内してもらって、学校探検をしました。まず、2年生さんと円になって、自己紹介をしました。少し照れながらも、しっかり名前を言うことができました。

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
焼きぎょうざ
炒り大豆あえ
肉豆腐
牛乳
大豆は、日本でおなじみの豆です。そのまま煮て食べるだけでなく、納豆やとうふ、醤油、味噌など、いろいろな食品に変身して、私たちの食卓に登場します。
大豆は、赤の食品の仲間です。大豆には、みなさんの体をつくるもとになる「タンパク質」という栄養素がたっぷり含まれることから、「畑の肉」とも呼ばれます。

6年 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級集会の練習をする係、係ポスターをつくる係。それぞれ目当てをもって楽しく取り組みました。

5年 これまでに学習した単位の関係を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積について学習してきました。今日は、これまでの学習を振り返って、まとめていきました。

3年 電話のおじぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電話のおじぎ」を教材に、「礼儀正しい人」はどんな人か、考えました。互いの立場や存在を尊重しながら生きていく上で、とても大切なことですね。

4年 林

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間には、「林」に取り組みました。左右の大きさのバランス、横画は右上に、など大切なポイントに気を付けて取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700