最新更新日:2024/06/15
本日:count up13
昨日:85
総数:759021

4年生 植物クイズ

画像1 画像1
 植物係がクイズ大会を開催しました。
 画像を使って作成したスライドを大型モニターに映し出し、楽しく勉強にもなるクイズを出してくれました。
 最終問題は超難問!最初から最後まで大盛り上がりでした。

4年生 クロームブックでテストの復習

画像1 画像1
 算数のテスト直しをしました。
 テストに印刷されているQRコードを読み取ると、テストの答えが表示されます。そして、自分の点数を入力すると、その点数に応じた復習問題を解くことができます。早速みんなで取り組んでみました。
 クロームブックだけでなく、スマホ等でも同様に読み取って取り組むことができます。ぜひ家庭学習に役立ててほしいと思います。

掃除の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は掃除を特に頑張りました。自分の担当の掃除だけではなく、まだ終わっていない友達の手伝いをしたり、積極的に様々な場所の掃除をしたりしました。使う人のことを考えて掃除をすると、教室や廊下、図書室がとても綺麗になりました。

2年生    図書室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級のみんなで図書室へ本をかりに行きました。休み時間に進んで本をかりに行っている子供もいます。2年生教室は図書室に一番近いので、どんどん図書室を利用したいと思います。

1年生 リズムに合わせて

 手や体を動かして、リズムに乗りました。歌詞の内容もよく聞き、楽しく表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 青空の下で

 天気の良い休み時間には、多くの子供たちがグラウンドへ行き、遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 借りる・返す

 図書室での本の借り方・返し方が上手になってきました。どんどん借りて、本に親しんでいってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらいたひらいた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習では、「ひらいたひらいた」の歌を体を使って表現してみました。体で表現したことで歌の意味を理解し、工夫して歌うことができるようになりました。

1年生 同じかずのなかま

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数ブロックを使って同じ数の仲間を探しました。ブロックを使わなかった前回の学習と比べて、同じ数を探しやすくなったことに気付いていました。

4月28日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、サーモンフライ、ブロッコリーサラダ、クリームチャウダー、メープルシロップ、牛乳です。

 今日は、サミット給食「カナダ」です。
 カナダは昔から漁業が盛んな国で、特にサーモンは、世界的にも輸出量が多いことで有名です。スモークサーモンやムニエル、ステーキなど、いろいろな料理にして食べられています。
 また、カナダはメープルシロップの生産量が世界一です。カナダは、豊富な森林に恵まれており、メープルシロップとは森林の中にあるカエデの木から摂れる甘い樹液のことです。カエデの木は寒い冬を越すために木の中に糖分を蓄えています。その糖分を含んだ水を集めて煮詰めたものがメープルシロップです。パンやホットケーキに付けて食べる他、コーヒーやお酒に入れたり、料理やドレッシングに使ったりしていろいろな楽しみ方があるようです。カナダでは、国旗にもこのカエデの葉が描かれています。
 カナダの特産品を味わってみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019