最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:220
総数:971178

2年生 学校案内のリハーサルをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は学校案内本番です。これまで準備を頑張ってきた子供たちは、はりきっています。明日が楽しみですね!

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおりです。
食パン
サーモンフライ
ブロッコリーサラダ
クリームチャウダー
メープルジャム
牛乳
今日のサミット給食は「カナダ」です。カナダは昔から漁業が盛んな国で、特にサーモンは、世界的にも輸出量が多いことで有名です。スモークサーモンやムニエル、ステーキなど、いろいろな料理にして食べられています。
また、カナダは、メープルシロップの生産量も世界一です。
このメープルシロップは、カエデの木からとることができます。カエデの木は、寒い冬を越すために木の中に糖分をたくわえます。その糖分を含んだ水を集めて煮詰めたものがメープルシロップです。カナダでは、パンやホットケーキにつけて食べるほか、コーヒーやお酒に入れたり、料理やドレッシングに使ったりして、いろいろな楽しみ方があるそうです。

6年 点対称な図形の性質を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点対称の図形を考えるときには、イメージすることが大切です。じっくりと考えながら、性質を見つけ出していきました。

5年 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからは、学級活動もICT機器が大活躍する時代です。この日は、クロームブックを用いて係活動をしました。

4年 漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から担任の先生は出張です。この時間は連絡帳を書いたり、配りものをしたり、そして漢字テストをしたり。密度の濃い時間です。

3年 学校の周りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、クロームブックが日常的に活躍します。今日は、学校の周りの様子をクロームブックで探検してみました。実際に現地へ行ったかのような疑似体験ができます。

2年 二位数と一位数の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
位をしっかりと揃えて計算することで、正確に解決することができます。

4月26日(木) 1年 平仮名の「え」

画像1 画像1
画像2 画像2
順番に平仮名を学んでいます。今日は「え」です。「え」を使った言葉を見付けて語彙も増やしていきます。

3年生 国語科 3の場面を考えてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
「きつつきの商売」は2場面まであります。今日は、その続きの3の場面を考えてみました。子供たちは登場人物や、どんな音を売ってどんな出来事があったのかなどを考え、グループで紹介しました。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習で鍵盤ハーモニカで演奏をしました。指くぐりや指またぎの練習を何度も繰り返し、なめらかに演奏できるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700