最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:54
総数:1002291

2年 新聞紙となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚の新聞紙から子供たちの発想はどんどん広がります。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
赤魚の塩焼き
ゆかり和え
豚肉とじゃがいものうま煮
バナナ
牛乳
じゃがいもは、富士山より1000メートル高いアンデス山脈で生まれました。ごつごつとした形の「男爵」、つるつるとしていて煮崩れしにくい「メークイン」、外側の皮がうすい黄色の「インカのめざめ」、中身は鮮やかな黄色の「ベニアカリ」など、種類によって、芋や花の色は様々です。米が育ちにくい寒い地域を中心に、100か国以上の国々で、じゃがいもの栽培が行われています。

1年 青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子供たちにとって小学校生活初めての運動会です。一つ一つ丁寧に説明しながら、子供たちが力を発揮することができるよう指導を進めています。
今日は、短距離走の並び方とスタートの仕方を確認しました。
その横には、ペグ打ちをしている教職員の姿も。練習と準備を同時進行させています。

5月9日(火) 班長会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、朝の集団登校の様子について、町別ごとに情報交換をする班長会議を毎月定期的に行っています。集合時間を守っているか、きちんと並んで歩いているか、学校への到着時刻が早すぎないか、出会った地域の方々に進んで挨拶をしているかなどについて班ごとに評価を行い、必要があれば指導を行います。
班長の子供たちは、自分たちの班の状況をしっかりと評価し、報告することができました。

4年 ヘチマを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマ栽培にはたくさんの可能性があります。実ったら、食用にしたり、化粧水にしたり、たわしにしたり、他いろいろです。種植えを済ませ、しばらくの間は、そのヘチマのもつ可能性について調べていきます。今日も意欲溢れる子供たちです。

6年生 団体競技について〜騎馬戦〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生は、団体競技で騎馬戦を行います。今日は、騎馬の組み方や騎馬戦のルールの説明を受け、騎馬の組を決めました。自分の体格を考えながら、勝てる騎馬を考える子供たちでした。数少ない練習の中で精一杯頑張りましょう。

ユネスコ委員会 G7サミットについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、ユネスコ委員会が朝の時間に「G7富山・金沢サミット教育大臣会合」について各クラスにお知らせに行っています。
 広島G7サミットに関連して各大臣の会合が全国各地で開かれ、富山では教育についての会合が開かれています。そこでは、富山県の中高生が話し合って考えた5つの宣言が発表されます。自分と社会のよりよい未来を創っていくために私たちができることを一つ一つ行っていきましょう。

6年生 思い出のランドセル

画像1 画像1
画像2 画像2
 ランドセルをよく見て、水彩を使って色を塗っています。水の量を調節しながら、微妙な色の違いを表現する子供たちです。

5年生 運動会に向けて!【騎馬戦】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の5、6年生の団体種目は騎馬戦です。今日は色団ごとに騎馬戦のチームを作りました。けがをしないように、細心の注意を払いながら勝利のためにがんばろうと決意する子供たちでした。

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん豚肉とレバーの揚げからめ
きゅうりもみ
ごまけんちん
牛乳
きゅうりの仲間は400〜500種類もあります。「ゴーヤ」や「まくわうり」などもきゅうりの仲間です。きゅうりが一番おいしいのは、暑い季節です。成長が早く、日当たりのよい場所では、花がしぼんでから1週間から10日ぐらいで収穫できます。大きくなりすぎると、苦くなってしまうので、長さ20センチぐらいで収穫します。きゅうりの95パーセントは水分なので、水分補給としても役立つ野菜です。また、体の余分な塩分を外に出す、カリウムも含まれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700