最新更新日:2024/06/26
本日:count up113
昨日:81
総数:433332
神明小学校のホームページへようこそ

4年生 習字

 4年生になって初めて習字をしました。習字2年目なので準備、片付けは素早くできました。字を書くときも静かに集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

4年生 草むしり大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けてグラウンドの整備をしました。子供たちが走るレーンに草が生えているので、気持ちよく走れるように草むしりをしました。

3年生 初めての習字

 毛筆での習字の学習が始まりました。今日は、用具の使い方や準備片付けの方法を動画を見ながら学習しました。次回から、実際に墨を使って書き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語辞典を使おう

 国語の時間に国語辞典の使い方を学習しました。今日で3回目の学習だったこともあり、調べる時間も早くなりました。これからの学習で活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 幼虫との出会い

 理科の学習でモンシロチョウの幼虫を観察しました。初めて出会う幼虫に子供たちは興味津々でした。虫めがねを使って拡大したり、長さを測ったりしながら観察をしていました。これからどのように成長していくのか、調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗を購入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北山ナーセリーまで歩いて、野菜苗を買いに行きました。子供たちは、じっくり観察して自分の苗を選びました。明日は買ってきた苗を畑に植えます。これから一生懸命お世話をして、大好きな野菜を収穫しようとはりきっています。

3年生 運動会に向けて

 運動会の練習が始まっています。今日は4年生と一緒にリレーの練習をしました。走順を話し合って決めた後、実際に走りました。声を掛け合いながら、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ホクリクサンショウウオがやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、ホクリクサンショウウオの幼生から陸に上がるまでを育てることになりました。子供たちは目をきらきらさせながら、ファミリーパークの方から飼育の仕方の説明を真剣に聞きました。

4年生 「やってみよう!神明っ子」

画像1 画像1
 運動会の準備運動として踊る「やってみよう!神明っ子」の練習を2、4、6年生でしました。腕を伸ばすところはしっかり伸ばすことを意識して練習に励みました。

3年生 連休終了!

 ゴールデンウィークが終わり、教室がまた賑やかになりました。今日は連休中の思い出を友達同士で伝え合う姿が多く見られました。 
 写真は給食準備の様子です。新しい当番のメンバーが手際よく準備や盛りつけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 5年田植え体験 安全点検日
5/18 委員会活動
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748