最新更新日:2024/06/07
本日:count up91
昨日:216
総数:972279

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでの応援練習の第一回目です。力一杯声を出すことに喜びを感じている様子が伝わってきます。どの団も負けていません。

5年 直方体の高さが増えると体積はどうなるのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思考が混乱しやすい場面です。イメージし、丁寧に学習を進めています。

3年 種植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芽が出るのが待ち遠しいですね。

2年 ちょっと難しいひき算の筆算をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひき算の筆算の学習をしています。筆算を覚えることで、早く、簡単に、正確に、がよりできるようになりますね。

5月11日(木) 1年 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはなしにはたくさんの動物が出てきます。今日は、登場人物(動物?)について話し合いました。

2年生 図画工作科「新聞となかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞でどんなことができるかを考えて、遊びました。破く、細く巻く、身体に身に付ける、くしゃくしゃにしてみる、輪っかにする、広げて繋げる・・・いろんな遊びが生まれました。

6年生 グラウンドでの応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてグラウンドで応援練習をしました。グラウンドで声を出すとなかなか響かず、いつもの数倍出す必要があると気付き驚く子供たちでした。

4年 春の楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本は世界でも最も四季の変化がはっきりと表れる国の一つです。その四季それぞれに様々な行事があり、それが地域によって行い方や時期が違っています。
今日は、春の行事について話し合いました。話合いを通して日本のよさを改めて認識することができた子供たちです。

6年生 代表委員会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、各クラスで決めた運動会の目当てを伝え合う代表委員会が開かれました。学級代表がクラスで決めた目当てを伝えたり、他のクラスの目当てを聞いて思ったことを話したりしていました。「他のクラスの意見を聞いて、6年生として頑張らないといけないと思った」などたくさん感想を言う学級代表でした。運営委員会の子供たちも、司会をしたり感想を言ったりし、立派に運営をしてくれました。

2年生 体育科 ダンス練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生が1年生に運動会の団体競技で踊るダンスを教えました。「もっと腰をぷりぷりっと振るんだよ!」「にこにこでやってね!」など、2年生なりに一生懸命教えていました。
 本番の可愛らしい姿を楽しみにしていてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700