6/17(月)〜6/25(火)、本校は定期考査期間です。この期間の電話応対時間は7:30〜17:00とします。学校への連絡は、この時間帯でお願いします。

授業の様子(1学年)

 すっかり中学校生活にも慣れてきた1年生。
 授業では、顔を上げて話を聞く姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

前庭の花々

 前庭の花々は、生徒の登校をあたたかく見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前庭の木々の緑も濃くなってきました!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 生徒は、今日も元気に登校しています!!

 自転車小屋の自転車はきれいに整頓されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!5月9日(火)

 昨日の雨から一転、本日は快晴の空となりました!!雲ひとつない青空が広がっています!!

 ゴールデンウィークが明けて2日目。通常の生活リズムを取り戻しましょう!!

 下校完了時刻は、17:25です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月)今日の給食

 今日は「サミット給食〜ドイツ〜」です。
 ドイツでは、ライ麦を使った「ライ麦パン」が食べられています。私たちに身近な「食パン」は小麦が原料で発酵にイースト菌がよく使われますが、ライ麦パンはサワードウという乳酸菌と酵母をもとにしたパン種が使われるので、生地に酸味があります。また色は黒っぽく、目の詰まった硬いパンになります。噛み応えがあり、麦の旨味をしっかり味わうことができますね。

<献立>
 ライ麦パン
 牛乳
 フリカデレ(ドイツ風一口ハンバーグ)
 サワークラウト(キャベツの酢の物)
 アイントプフ(具だくさんスープ)
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

 3年生が、全国学力・学習状況調査 中学英語「話すこと」調査に臨みました。
 真剣な表情で取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!!5月8日(月)

 富山市は、朝から分厚い雲におおわれています。時折、激しい雨に見舞われていますが、次第に天気が回復し、晴れ間が広がるとの予報が発表されています。

 本日は3年生が、「全国学力・学習状況調査 中学校英語『話すこと』調査」に臨みます!!

 下校完了時刻は、17:40です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(火)今日の給食

 「ゆかり和え」の「ゆかり」は、シソの葉を梅干しといっしょに漬けた後乾燥させ、さらに細かくしたものです。「ゆかり」は「縁」のことで、紫色が「縁の色」ということで「ゆかり」と呼ばれるようになったそうです。

<献立>
 ごはん
 牛乳
 赤魚の塩焼き
 ゆかり和え
 豚肉とじゃがいものうま煮
 バナナ
画像1 画像1

授業の様子(3学年 その2)

 3組は、社会の授業で、世界恐慌を
 4組は、数学の授業で、乗法公式を学習していました。

 公式って便利なんです。
 使いこなせるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 1年宿泊学習1日目
5/30 1年宿泊学習2日目
5/31 教育相談
6/1 教育相談 眼科検診(1年、2-1・2-2)
6/2 教育相談
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162