最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:82
総数:976075

5年生 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは青・黄団の応援の様子です。こちらも負けじと大きな声を出して応援をがんばっていました。いいぞ!5年生!!

5年生 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤・白団の応援練習の様子です。高学年として、6年生を支えつつ、下学年の手本となれるように大きな声を出して練習をがんばっています。

5年生 家庭科室を探検しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室の探検をしました。掃除の時間に家庭科室に入ったことはあるけれど、じっくりは見たことがなかった子供たち。どこに何があるのか、自分の家と比べながら家庭科室を探検しました。

4年 ヘチマ博士になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマについてテーマを決めて調べています。クロームブックはそんなとき強力な情報源となります。

2年生 野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちは、準備が終わるとすぐに野菜の元へ行って、水やりをしたり観察したりしています。「元気か見てくる!」「水をあげなくちゃ!」と、一生懸命お世話をする様子があちこちで見られます。

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん
豚肉の生姜焼き
ナムル
中華スープ
パインアップル
牛乳
パインアップルは、その見た目から、松かさから意味する「パイン」と、果物を意味する「アップル」を掛け合わせて、名付けられたと言われています。さわやかで、甘酸っぱい果汁が魅力の果物です。
ビタミンB1が多く、疲れた体を回復させる働きがあります。また、たんぱく質を分解する酵素が含まれているため、肉料理と相性がよく、いっしょに食べると、消化を助ける働きがあります。

4年 運動会の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゴーゴーゴー」の部分は右手を挙げて歌います。気合いが入ってきました。

6年 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体での練習前に団リーダーで事前練習をしているため、今日も2回目とは思えないエネルギッシュな練習になりました。

5年 筆者の考えが書かれている段落は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章の構成について考えました。今日は、筆者の考えが書かれている段落を探します。

3年 くるくるランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
回してみると次々にイメージが沸いてきます。さあ、どんな作品にしようかな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700