最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:97
総数:971270

6年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「快晴」に挑戦しました。背筋を伸ばしてぴん!

5年 小数で面積と体積を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数点を操作したり、単位を変えて考えたり。どうすれば、分かりやすく、正確に解決することができるのか、考えを交流し合いました。

3年生 旋律づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「海風にのって」の演奏部分をグループごとに考えました。学級のみんなに聴かせたり、他のグループの演奏を聴いて違いに気づいたりしました。

4年 朝と昼の様子を比べて気付いたことを話し合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝と昼を比べて「影の長さは朝は長いけれど昼は短い」「気温が昼は高くなる」他、気付いたことを話し合いました。

3年 三桁の引き算の筆算をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三桁の計算に挑戦しています。位をそろえ、丁寧に筆算で解いていきました。

2年 不思議なタマゴから広がる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな世界を子供たちは自由に発想して描いています。

2年 反復横跳びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストを始めています。今日は反復横跳びの練習をしました。足の運び方に慣れようと真剣に取り組みました。

1年 文をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主語と述語を用いた「文」の学習をしました。「だれが」「どうする」を意識して楽しく考えました。

5月26日の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
あじのみりん焼き
チンゲンサイソテー
厚揚げの中華煮込み
牛乳
食事を楽しい時間にするためには、マナーを守ることが大切です。
口を開けて「クチャクチャ」音をたてながら食べたり、食べ物を口いっぱいに入れて食べたりすると、いっしょに食べる周りの人も楽しくなくなってしまいます。
周りの人が嫌がることや、迷惑になることはしないで、気持ちよく食事ができるよう一人一人がマナーを守っていきたいものですね。

5月26日(金) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の避難訓練を行いました。
 前回は各学級で行ったため、今回が初めて全校児童が集まっての訓練でしたが、どの学年も整然と避難することができました。
 教頭先生から教えていただいた避難訓練の意義をしっかりと理解し、今後の訓練も真剣に取り組んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700