最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:82
総数:433545
神明小学校のホームページへようこそ

3年 鉄棒に挑戦!

 体育の学習で鉄棒を始めました。技セブンの鉄棒の種目で金シールを目指して練習しています。いろいろな技を習得した人は、オリジナルのつなげ技を考えました。友達の動きを補助してあげたり、頑張りを認めたりする姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 新聞からアップとルーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「アップとルーズで伝えよう」では、新聞からアップやルーズで撮られている写真を見つけました。写真を見て何を分かりやすく伝えているのかを考えました。

5年生 情報モラルを身に付けて

 今日は、教育センターの井沢先生から情報モラルについてお話をしていただきました。インターネットは便利な面(光)と危険な面(闇)があることを学びましたね。「判断力」と「強い心」をもって利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写 俳句を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、俳句「五月雨をあつめて早し最上川」を書きました。小筆の扱い方が上手になるように、何度も練習をしていました。

5年生 外国語・係活動

 外国語の授業では、自分の誕生日を英語で伝える学習をしています。ある子どもに「誕生日に何欲しい?」と聞くと、「土地」と返され、つい笑顔がこぼれました。

 係活動では、クラスをよりよくしようと考えています。どんどん活動していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

 教頭先生との書写の学習の様子です。筆を使って、いろいろな線を書きました。筆に付ける墨の量に気を付けながら書くことができました。次の時間はいよいよ漢字を書くことに挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語科 What do you usually on Sundays?

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の時間には、友達が普段することをたずねる言い方について学習しました。インタビューゲームでは、友達がすることを楽しく聞きあう姿が見られました。

3年生 モンシロチョウとのお別れ

 大切に育てていたモンシロチョウを自然に返しました。子供たちは、ケースの中が狭くて苦しそうだと感じたようです。みんなで、見送っているとき「元気でね」「他の虫に襲われないでね」と声をかけている姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ファミリー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいきウェンズデーでは、ファミリ−遊びを行いました。6年生が中心となって、ファミリーの仲間と一緒に遊びます。1年間で何度も行うので、6年生の遊びのプロデュース力をを高めていきましょう。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気いっぱい活動しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 航空写真の撮影 10時55分
5/31 神明陸上記録会  五福スポーツ広場 歯科健診
6/1 委員会活動 職員会議 全員集合写真の撮影 13時
6/5 市小教研6月部会 研修会のため全校14:10下校 集金口座振替日
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748