最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:82
総数:433545
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 神明小学校のステキを伝えよう

 総合的な学習の時間に「神明小学校のステキ」というテーマでポスターを作っています。神明小学校の中でステキだと思った場所や物の写真を撮り、理由や感想を加えてまとめました。今度、神明小学校のステキ展示会を開く予定です。
 学習参観の際に廊下に掲示しますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜苗の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の野菜はそろそろ花が咲き、ちらほら実がなり始めているものが増えてきました。子供たちは、追肥や土寄せなど野菜の世話をしたり、観察日記を書いたりしました。ある子はオクラの小さな実ができていることに気付いて、葉をかき分け熱心に実の数を数えていました。

5年生・2年生 シャトルラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生と2年生が合同でシャトルランの練習を行いました。2年生は5年生から徐々にペースを上げていく走り方や、どの合図で走り出すかを実際にやってみながら教わることが出来ました。5年生にお世話をしてもらって、2年生の子供たちも嬉しそうでした。

4年生 コロコロガーレで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で作ったコロコロガーレで遊びながら、鑑賞会をしました。複雑な迷路になってたり、テーマを持ったコースになっていたりして、遊びから友達の工夫を見つけていました。

4年生 電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「電流のはたらき」では、教材キットを使って学びます。子供たちは目を輝かせながら、プラグに導線を巻き付けたり、モーターを動かしたりしていました。

3年 鉄棒に挑戦!

 体育の学習で鉄棒を始めました。技セブンの鉄棒の種目で金シールを目指して練習しています。いろいろな技を習得した人は、オリジナルのつなげ技を考えました。友達の動きを補助してあげたり、頑張りを認めたりする姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 新聞からアップとルーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「アップとルーズで伝えよう」では、新聞からアップやルーズで撮られている写真を見つけました。写真を見て何を分かりやすく伝えているのかを考えました。

5年生 情報モラルを身に付けて

 今日は、教育センターの井沢先生から情報モラルについてお話をしていただきました。インターネットは便利な面(光)と危険な面(闇)があることを学びましたね。「判断力」と「強い心」をもって利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写 俳句を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、俳句「五月雨をあつめて早し最上川」を書きました。小筆の扱い方が上手になるように、何度も練習をしていました。

5年生 外国語・係活動

 外国語の授業では、自分の誕生日を英語で伝える学習をしています。ある子どもに「誕生日に何欲しい?」と聞くと、「土地」と返され、つい笑顔がこぼれました。

 係活動では、クラスをよりよくしようと考えています。どんどん活動していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 神明陸上記録会  五福スポーツ広場 歯科健診
6/1 委員会活動 職員会議 全員集合写真の撮影 13時
6/5 市小教研6月部会 研修会のため全校14:10下校 集金口座振替日
6/6 市小教研6月部会事務部会
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748