最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:81
総数:973787

4年生 一週間の予定を伝えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、曜日の言い方をALTの先生と一緒に、練習しました。
新しく出合う言葉に、目を輝かせながら何度も繰り返し発音しています。
最後には、今日の学びを生かしたゲームを行いました。
クラスの友達と英語で楽しくコミュニケーションをとることができています。

3年生 理科 苗の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
ヒマワリとオクラの苗を、植木鉢に植え替えました。子供たちは、ぎっしりと詰まった根にびっくりしていました。
振り返りには多くの子が「大きく元気に育ってね」と書いていました。

4年 本日一番の関心事「宿泊学習の班発表!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習では、クラスを4つの班に分けます。その発表は、子供たちにとって本日一番の注目度です。
先生の言葉一つ一つに反応し、互いに拍手をし合い、班のメンバーが決定しました。「みんな仲がよいから、4つに分かれるなんて悲しい」という言葉が聞こえ、クラスのあたたかなまとまり方を感じます。
後半は、さっそく班の中での役割分担をしました。
楽しい宿泊学習になること間違いなしですね。

5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、新聞記事の中から和語・漢語・外来語を見つける活動を行いました。「どれが和語なのか。これは外来語か?」などと話し合いながら、たくさん見つけることができていました。

1年生 読書ビンゴに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の企画「読書ビンゴ」に参加しました。ビンゴカードに書いてあるジャンルの本を読むと、スタンプを押してもらえます。今までに読んだことのない本にも親しむことができました。

6年生 調理計画を立てました

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、調理実習に向けて野菜炒めの調理計画を立てています。
炒める順番や、火加減等についてグループで話し合っています。いよいよ来週は調理実習です。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1から20の数の言い方に慣れ親しむために、何度も声に出して読みました。相手の選んだ数を予想する推測ゲームを楽しみました。

2年生 読書ビンゴに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会主催の読書ビンゴの期間がスタートしました。子供たちはビンゴを達成できるように、決められたカテゴリーの本を友達と探しながら楽しんでいました。

2年生 ライトコートでのんびり

画像1 画像1
 さんさんタイムに、ライトコートで過ごす子供たちがいました。今年に入ってから、ベンチや花が新たに置かれ、とっても綺麗になりました。ベンチに座ってのんびり涼んだり、先生や友達とおしゃべりしたりして過ごすなど、みんなのお気に入りの場所になったようです。

6月1日の給食

画像1 画像1
ごはん
さばの塩焼き
香味あえ
豚肉の南蛮煮
牛乳
南蛮煮は、肉や魚をねぎや唐辛子と煮た料理です。唐辛子は、別名で「南蛮辛し」とも言います。
今日は、鶏肉やにんじん、ごぼうなどの野菜を一緒に煮込み、最後に一味唐辛子で辛みをつけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700