最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:243
総数:818962
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

引き渡し訓練が終わりました

 本日の引き渡し訓練は、終了しました。
 ご協力ありがとうございました。

引き渡し訓練

 本日、14時35分より引き渡し訓練を行います。
 保護者の皆様は、体育館に集まっていただいた後、順に各教室へ迎えに行っていただきます。
 よろしくお願いいたします。

6月2日(金) 今日の給食

 6月2日今日の献立は、ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、小松菜ひたし、呉汁です。
 「魚の竜田揚げ」の魚は、ふくらぎが使われています。富山ではよく食べられている魚です。ふくらぎは、富山独特の呼び名で、他県では「いなだ」「つばす」などと呼ばれています。出世魚で、「こづくら」「ふくらぎ」「がんど」「ぶり」と名前を変え、成長していきます。全国的に富山のぶりは有名で、富山の誇れる食材の一つですね。今日の竜田揚げは、下味を付けたふくらぎに衣を付けて揚げてあります。
 今日もおいしくいただきました。 

画像1 画像1

6月1日(木)、本日の配布物です。

○第1子保護者 各位
 ・学校だより6月号 輝け!OKB497

tetoruとホームページ配付文書からもご覧いただけます。

                     よろしくお願いします。

6月1日(木) 今日の給食

 6月1日今日の献立は、ごはん、牛乳、ちくわの南部揚げ、甘酢和え、すきやきです。
 南部揚げの「南部」には、「ごまを使った」という意味があります。南部せんべいもごまを使ったせんべいという意味です。青森県の南部地方がごまの名産地であることから「南部○○」と言うそうです。
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 全学年14:00下校
6/6 クラブ活動
6/9 救命講習会
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913