富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

総合的な学習の時間(2学年)

 2年生は、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向け、「挨拶」について考えました。チェックシートを活用して、今までの自分の「挨拶」を振り返りました。時と場合に応じた、さわやかな挨拶ができる北中生を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(1学年)

 1年生は、「小学校の自分を振り返ろう」の課題に取り組みました。
「もう、小学生の頃のこと忘れた〜。」「えー!?」と言いながら、いろいろな「つながり」について振り返り、考えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12(金)今日の給食

 今日は、サミット給食の最終日〜日本〜です。しかも、地元富山県にちなんだメニューとなっています。
 お米は、平成30年にデビューした富山オリジナルのブランド米「富富富(ふふふ)」が使われています。また、富山は昆布の消費量が日本一ということで、とろろ昆布もあります。さらに、富山湾の宝石と呼ばれている、白えびがかき揚げに使われています。そして大門そうめんは、砺波市名物の手延べそうめんです。ふるさとを見直し、おいしくいただきましょう。

<献立>
 富富富の五目ごはん
 牛乳
 白えびのかき揚げ
 とろろ昆布和え
 大門そうめん汁
画像1 画像1

5/12(金)1年生の授業の様子

 1−1英語、1−2数学、1−3国語の授業の様子です。
 どのクラスも、課題に真剣に取り組んでいます。特に英語では、集中してリスニングに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(金)2年生の授業の様子1

 2−1理科、2−3国語の授業の様子です。
 国語では「枕草子」の学習をしています。今日は輪読をして、作品を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12(金)3年生の授業の様子2

 3−2英語、3−4家庭の授業の様子です。
 「昨日、何時に寝たかな」という教師の問いに、挙手で答えていました。睡眠時間はしっかり確保したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12(金)3年生の授業の様子1

 3−1社会、3−3理科の授業の様子です。
 理科では、酸性・アルカリ性・中性の水溶液の特徴を「色」で判断する場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前庭の花々

 今朝も生徒が花の世話に取り組んでいます!!

 毎朝、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 生徒は今日も元気に登校しています。

 自転車小屋も素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!5月12日(金)

 今日も透き通るような青空が広がっています。

 大変気持ちのよい一日のスタートです。

 下校完了時刻は、17:40です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 壮行会
6/16 市中学校総合選手権大会
6/17 市中学校総合選手権大会
6/18 市中学校総合選手権大会
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162