最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:84
総数:373913
子どもたちの「いいね」を発信します!

6月学習参観(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観、学級懇談会の後には、引き渡し訓練を行いました。

6月学習参観(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教室でも、真剣に話を聞く子供たちの姿が見られました。

6月学習参観(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平日のお忙しい中、学習参観に足をお運びいただき、ありがとうございました。

2年生 野菜ができたよ

 2年生が育てている野菜がどんどん大きく育ってきています。
なんと、キュウリとピーマンができていました!
 次は、何ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班の仲間と、サツマイモの苗植えをしました。
地域の方も手伝ってくださいました。
おいしいサツマイモが収穫できるといいですね。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(木)3・4時間目にプール清掃をしました。
 太田っ子が気持ちよくプールに入ることができるように、すみずみまで丁寧に磨きました。
 プール開きが楽しみです。

プール清掃をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(木)5年生はプール清掃をしました。

プールサイドにたまった落ち葉や泥をたわしやデッキブラシを使ってきれいにしました。

その後、プールの側面をたわしでこすってきれいにしていきました。

しろくまのジェンカ(1年生)

 6月8日(木)、音楽科「はくにのってリズムをうとう」の学習で、「しろくまのジェンカ」をしました。リズムに合わせて楽しくジェンカを踊りました。音楽に合わせて体を動かすことが大好きな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

間引きをしたよ(1年生)

 生活科の学習で最近のあさがおの様子について話していると、「はっぱが増えて窮屈になってきた」という子の話から、どうすればよいか様々な考えが飛び交いました。中でも「数を減らして、広くしてあげたら?」という子の考えに賛同し、間引きをすることになりました。間引きをするかどうか、いくつ残すかなど、自分で考えて行いました。
 自分のあさがおが大きく育つにはどうすればよいか考え、その思いを友達と伝え合っている姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年宿泊学習2日目(その5)

画像1 画像1
 学校に到着後、帰校式を行いました。
 1泊2日の間にたくさんの思い出ができて、どの子も満足した表情をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/14 歯科検診(全学年)、自動車文庫、委員会
6/15 安全の日(交通安全指導・安全点検)
BFCバッジ授与式・防火教室(6年生)
救急救命講習会(教職員・PTA)
6/16 いきいき健康教室(4年生)
リコーダー講習会(3年生)
6/19 教育相談1日目
6/20 教育相談2日目
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826