最新更新日:2024/11/14 | |
本日:662
昨日:949 総数:775075 |
4月6日(木) 2年生 2年生スタート!始業式が終わった後、新しい担任の先生の話を嬉しそうに聞いている子どもたちの姿が印象的でした。 これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 4月6日(木)3年生は下学年リーダー1年間どうぞよろしくお願い致します。 4月6日(木)4年生 下学年から上学年へ子供たちは担任が分かるまで、緊張した面持ちでしたが、担任との学級開きの時には、すっかりいつものリラックスした様子でした。これから新しいことに挑戦する、「まずやってみよう」の精神で、失敗を恐れず活動してほしいと思います。 4月6日(木)5年生 高学年の仲間入り久しぶりのクラス替えで、朝から子供同士で大変賑わっていました。 学級びらきでは、新しいメンバーでやや緊張していた様子がうかがえましたが、 ミニゲーム等で少しずつリラックスしていきました。 今年のキーワードは「サブリーダー」です。 どんな話があったのか、お子さんに聞いてみてください。 1年間、どうぞよろしくお願いします。 4月6日(木)6年生「最高学年がスタート!」
6年生にとって、小学校生活最後の1年がスタートしました。
最高学年として、自分たちの手で自分たちの願う学校づくりをしていきます。 先生達は、あくまでもサポーター。 仲間と協力し、何でもチャレンジし、最高の1年にしましょう。 てきぱきと入学式の準備をする姿、とても素敵でした。とても頼りになる6年生です。ありがとうございました。 校長室からの独り言21 “しつけ”の糸は・・小学校生徒心得第一条のように、身なりを整えて親御さんにあいさつをするというスタイルは、サザエさんのカツオ君が行っていそうですが、核家族化した現在の家庭では、パジャマを着たまま歯ブラシをくわえて、「おはよう」と寝ぼけ眼でぼそっと発するのが関の山かもしれません。朝、親子がすれ違っても、あいさつひとつ聞こえないこともたくさん出てきているのではないでしょうか。そうは言っても、朝から「あいさつしられ」とガミガミ言うのもねぇ・・・。という感じでしょうか。しかし、この一言が、大きな習慣を形成したり、人間としての立ち振る舞いの基礎となったり、“しつけ”の糸となるのです。子供は、育てたいようには育たず、育てたように育つ!と言われます。“しつけ”の糸は、子供を思う親の愛情という一つ一つの行動なのです。立派なことを教え諭すということではなく、一つ一つ愛情をもってまず行動するのです。 |
|