富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

6/13(火)授業の様子 1年生

 1年生の授業の様子です。
 英語では、ニュージーランドの中学生の様子を見ながら、学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)授業の様子 3年生

 3年生の授業の様子です。
 さすが3年生、自主的・意欲的に学んでいます。私語が全くありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中ファーム

 5月に植えた「サツマイモ」
 ぐんぐん成長し、ツルも太くなってきました!!

 毎日の水やり、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の練習 〜壮行会に向けて〜

 富山市中学校総合選手権大会に向けての壮行会で、応援団が演舞を披露します!!
 
 今日も練習に熱が入ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

前庭の花々

 前庭の花々は、太陽の光を受けて嬉しそう!!

 毎日、花壇のお世話を、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 生徒は今日も元気に登校しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!6月13日(火)

 梅雨入りした富山県ですが、今日は明るい日差しが降りそそいでいます!!

 富山市中学校総合選手権大会まで、あと3日!!いよいよラストスパートです!!

 下校完了時刻は、17:20です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)清掃の様子

 3年生の担当者が、校長室掃除をがんばってくれました。
 床面がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(月)今日の給食

 白菜は、中国由来の野菜で、中華料理によく使われます。
 日本では、冬の野菜として好まれ、多く栽培されています。
 白菜は英語で「Nappa cabbage」(ナッパ カベッジ)、ナッパは「菜っ葉」が語源です。カベッジはキャベツのことです。英語と日本語の融合を感じませんか?
 
<献立>
  米粉コッペパン
  牛乳
  魚と大豆のえごまだれからめ
  かぶのサラダ
  白菜の中華クリーム煮
  メロン
画像1 画像1

6/12(月)授業の様子 3年生

 3年生の授業の様子です。
 社会では、現代社会の様子をつかむために、40年前と現在を比べ、無くなった・新しくなった・変わったものを抜き出しています。自主的な学びが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 期末評価1日目
6/27 期末評価2日目
6/28 期末評価3日目
先輩に学ぶ講演会
7/1 市民体育大会
7/2 市民体育大会
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162