最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:246
総数:975385

6年 人や動物は空気を吸って空気の中の何を取り入れているのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気体検知管、石灰水、他いろいろな道具を使って実験をします。さあ、どのような結果が出てくるのか、予想を立てて取り組んでいきます。

5年 さまざまな食料はどこで作られているのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くらしを支える食料生産」の学習です。今日は、さまざまな食料がどこで作られているのか、そして都道府県別の生産量はどのようであるか調べていきました。意外な事実がたくさん出てきました。

4年 新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自で下書きをし、その後読み合ってアドバイスをし合い、清書した後、合体させていきます。今日は、グループでの活動です。

3年 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの学習を始めています。最初に覚えるのは、シの指。そして、次にラの指使いです。実はこの二つだけで演奏できる曲があるのです。子供たちは、早く上手になりたいと願い、一生懸命に取り組んでいます。

2年 すききらいにとらわれないとは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見かけだけで判断しないこと、違いよりももっと大切なことがあることを、野菜を例にして考えました。

1年 おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おじいさんの気持ちを考えて音読をしていきます。今日は、叙述からおじいさんの心情を考えていきました。

6月23日(金)プール開きに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、放課後、教員でプールに水深台を入れました。
 他にも、水質を整えたり、プール管理の講習会をしたりと、子供たちが安全に水泳学習に取り組めるよう、協力して準備を進めています。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、色の言い方を学習しました。ペアで好きな色を伝え合い、虹に色をぬりました。

6年生 冠位十二階ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冠位十二階ゲームをしました。大徳の位を目指して、上の位の者にじゃんけんで挑みます。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組と3組の体育の様子です。
 今日は、鬼ごっこをしました。鬼ごっこが大好きな子供たち。逃げるのも、追いかけるのもとても楽しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700